社会福祉法人育星園 いづみ認定こども園 いづみ認定こども園

社会福祉法人育星園 いづみ認定こども園 いづみ認定こども園

  • place 北海道 函館市 堀川町30−3
  • station 函館市電 堀川町駅
  • 保育士資格
  • 幼稚園教諭免許

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

いづみ認定こども園について

  • 前身となる「いづみ保育園」が
    函館の地に開園して60年以上。
    時代に合わせ、「いづみ認定こども園」
    として生まれ変わりました。

    以来、地域とともに歩み、

    《元気な子》
    《思いやりのある子》
    《考える子》
    《自分のことができる子》

    を目標として、
    子どもたちの生きる力の基礎を作る
    保育を行ってきました。

    ひとりひとりの成長や発達の過程を
    しっかりと受け止めて大切にし、
    楽しく幸せな子ども時代を満喫し、
    次のステップへの巣立ちを見守っています。

    「縁日ごっこ」や「お店屋さんごっこ」、
    「キャンプごっこ」などのごっこ遊び。

    また、12月には蚕の成長や豊作を祈って
    地域特有のお正月飾り「まゆ玉飾り」作り。
    年始にはお正月のしめ飾りなどを焼く
    「どんど焼き」も!

    こうした遊びや季節の行事を通して、
    子どもたちは主体性や協調性を育み、
    地域との関わりや感謝の心を
    学んでいくことができるのです。

    また、0歳から5歳の混合保育を通し、
    異年齢の子どもたちがお互いの発達を
    促せるような環境を整えています。

    それだけではなく、七夕地域交流や
    町内会交流、小学校の体験入学など、
    地域の特性をいかしたイベントを開催。

    園内外の活動を通して創造性や好奇心を
    主体的にはぐくんでいけるよう、
    さまざまな体験学習を行っているのも特徴です。

    子どもたちが、
    「園が好き!」
    「園に行くのが楽しい!」
    と思って通園できるよう、
    職員たちも楽しく仕事をしている園。

    私たちといっしょに、毎日笑顔で
    「おはよう!」「また明日ね!」
    と言い合える明るい園を作っていきましょう。

いづみ認定こども園の雰囲気

お互いの状況を把握しながら協力しあってお仕事する風土が
根付いているので、とっても働きやすい職場です!

腰を据えて長く働きたい方にピッタリですよ♪

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    フルタイムで勤務している正社員も、子育てしながら働いているパートさんも
    「おたがいさま」の気持ちで助け合ってお仕事しています。

    仲間同士フォローしあって、楽しくいっしょに働きましょう!

年間行事

4月 入園式・進級式、クッキー作り
5月 制作:こいのぼり、母の日
6月 運動会
7月 七夕地域交流、プール開き
8月 いもほり遠足
9月 十五夜もちつき、親子遠足、縁日ごっこ
10月 函館山登山、中学生と交流
11月 ホットケーキ作り、《制作:勤労感謝の日》
12月 お遊戯会 、まゆ玉飾り地域交流
1月 どんど焼き、そり遠足
2月 節分豆まき
3月 卒園式、新入児説明会

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【保育の方法】
☆一人ひとりの年齢の育ち(成長・発達)の過程を大切にしてゆきます
☆園児全員が「園が好き」「園が楽しい」と思えるように保育者自身も楽しみ、家庭との連携のもと保育内容や環境を整え、 思いやりを大事にし、丁寧に関わります

勤務先情報

園名

いづみ認定こども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

75名

アクセス

北海道函館市 函館市電 堀川町駅 函館市電「堀川町」駅より徒歩4分

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人育星園 いづみ認定こども園

所在地

北海道 函館市 堀川町30-3