2025.04.11更新 / 求人No.340697

保育士

パート・アルバイト

0エントリー

下馬鳩ぽっぽ保育園の保育士パート・アルバイトの求人

社会福祉法人杉の子保育会/認可保育園

週3日~1日4h~無資格OK!自転車通勤◎年齢・経験不問

  • 勤務地 東京都 世田谷区 下馬3-14-9
  • 最寄えき 東急世田谷線 三軒茶屋駅
  • 給与 時給 1,170円 〜 1,250円
  • パート求人
  • 人間関係良好
  • 夏休み
  • ブランク歓迎
  • 無資格OK
  • 交通費支給

下馬鳩ぽっぽ保育園を動画でチェック

Check
  • 保育補助のお仕事♪無資格OK!保育士資格をお持ちの方は資格を活かせます♪
  • 午前または午後のみもOK!学生さんのご応募もOK☆プライベートと無理なく両立可能!
  • 休暇制度が充実☆ワーク・ライフ・バランスを大切にできます♪
Check
  • 保育補助のお仕事♪無資格OK!保育士資格をお持ちの方は資格を活かせます♪
  • 午前または午後のみもOK!学生さんのご応募もOK☆プライベートと無理なく両立可能!
  • 休暇制度が充実☆ワーク・ライフ・バランスを大切にできます♪

2025.04.11更新 / 求人No.340697

仕事内容

  • 0~5歳児をお預かりする認可保育園での 保育補助業務全般をお願いします。 0~2歳児は小グループで保育を行い、 一人ひとりの気持ちを丁寧に受け止め 大切に育んでいます! 3~5歳児の保育は担任同士が協力し、 興味関心を寄せる活動に異年齢で 参加できるようになっています。 同年齢、異年齢とかかわり、 互いが自分らしく育ち合える環境を作りましょう♪ ※業務変更の予定なし

求める人材

  • 経験者歓迎
  • 未経験者歓迎
  • ブランク歓迎
  • ①子どもと過ごすことが好きで、  どんな子どもともお互いに心地よい関係を築ける方 ②あたたかいまなざしを子どもに向け、  ありのままの子どもをありのまま(=一人の主体者として)  受け入れることができる方。 ③保育士や他の職員と共に、  子どもたちの生活向上に向けて  協力し、考え、調べ、工夫して行動できる方 私たちは地域とのつながりを大切にし、 地域に根ざした保育園を目指しています。 様々な人々との交流を通じて、 みんなで共に成長できる場所を作り上げていきたいと考えています。 ご応募をお待ちしております!

待遇・条件

応募資格

資格不問
※学生さんのご応募もOK!
あれば尚可な資格:
保育士資格
入社時期:
随時
※雇用期間の定めあり:1年(原則更新)

採用予定人数

雇用形態

パート・アルバイト

給与

時給 1,170円 〜 1,250円

☆無資格の場合☆
時給:1,170円~

☆有資格の場合☆
時給:1,250円~

※経験や勤務条件により考慮
※試用期間1ヶ月:条件・待遇変動なし(最大6ヶ月延長の場合あり)
※固定残業代なし(残業手当は法定通り別途支給)

◆昇給あり:年1回、法人規定に準じる(業績による)

福利厚生/待遇

  • 自転車通勤OK
  • 退職金制度あり
  • 交通費支給
【社会保険】
労災保険
【福利厚生・待遇】
◆通勤手当:上限30,000円/月
◆自転車通勤可:無料駐輪場あり
◆給食・おやつあり:400円/食(給食350円・おやつ50円)
◆慶弔見舞金
◆正社員登用制度(規定あり)

《勤務条件による》
◆社会保険・雇用保険
◆損害賠償保険
◆産休・育休制度あり
◆子の看護休暇・傷病休暇
◆介護休暇/休業制度あり
◆退職金制度(希望者対象)

勤務条件

  • 人間関係良好
  • 夏休み
  • ブランク歓迎
【勤務時間】
月~土・勤務日数相談OK
9:00~18:00

【平日】
※週3日~勤務時間相談OK
 午前または午後のみでも歓迎です
※午後のみの場合14:00~18:00勤務できる方優遇

【土曜日】
※6~8時間勤務できる方優遇
※短時間希望の方はご相談ください

※休憩は法定通り付与
【休日】
◆日祝
◆シフトによる休み
◆夏季休暇:3日
◆年末年始:12/29~1/3
◆有給休暇:法定通り
※半日もしくは時間単位での取得可能

◎特別休暇各種
~有給での休暇~
◆慶弔休暇(結婚休暇6日間、ほか)
◆バースデー休暇:1日
◆傷病休暇(最大3日・診断書必須)
◆生理休暇

~無給での休暇~
◆子の看護休暇、介護休暇
◆産休育休・介護休業制度:取得実績多数!

残業の有無

※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします

下馬鳩ぽっぽ保育園の雰囲気

\こんな雰囲気の職場です/

◎杉の子保育会では、働きやすさと多様性を重視◎
職員の平均年齢は30代から40代が中心となっており、
若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しています。

職場は女性が多数を占めていますが、法人内の10人に1人以上は男性で、
男性も十分に活躍できる環境です。
平均勤続年数は7.6年と、長く働ける安定した職場環境を実現しています。

働き方の面でも、職員の仕事と生活のバランスを重視。
有給休暇の平均取得日数は15.7日と、しっかりと休暇を取得できる環境です。
また、月の平均残業時間も2~3時間と、効率的に仕事に取り組める職場づくりを心がけています。

◎障がいのある方も同じ職場で働いています!
◎対話を大切にしており、職員たちがお互いを尊重できる職場環境を目指しています!

より良い保育を目指して、職員一同日々切磋琢磨しています。
風通しの良い環境で、あなたも自分らしく働きませんか?
SNSでは各園の詳しい様子などをご覧いただけます♪

* … * … * … * …* … * … * … * …*
YouTube  SUGINOKO CHANNEL
Instagram 社会福祉法人杉の子保育会
* … * … * … * …* … * … * … * …*

どんな認可保育園?

  • アットホームな職場
  • 園庭あり

当園は子どもたちにとって
「保育園がもう一つのお家のような場所になってほしい」
という思いから、
木材を使ったあたたかみのある外観になっています。

子どもたちが自分たちで遊びを選び、
遊びこんでいけるようにコーナー保育を行っていて、
子どもたちの興味や関心に合わせて
コーナーの設定をしています。

決まった時期に決まった玩具を出すのではなく
「今の子どもたちはどんなことを楽しめるかな?」と考え、
職員同士で話していける環境を重視した保育園です☆

☆杉の子保育会ってどんなところ?☆

1.子どもを真ん中にした保育の探求

杉の子保育会の保育は、いつでも子どもが真ん中。
保育士一人ひとりが自分の個性と思いを生かし、
「こうあるべき」という大人都合の保育ではなく、
「子どもと一緒にやってみたい」と願う保育を実践しています。

2.預かる保育だけではなく子育ての伴走者に

保育園はただ子どもを預かる場所ではないというのが杉の子保育会の考え。
保護者や地域の方とのつながりを大切にし、
みんなで協力して子育てをしていく環境づくりを担っています。

3.生活の中の自然遊びで人間力を育んでいます

自然遊びを大切にしているのも特色の一つ。
枯葉のプールや雨上がりのどろんこ遊びを通して、
子どもたちは生活の中にある自然と仲良くなり、人間力を育んでいます。

4.保育施設数と新たな取り組み

杉の子保育会は、現在認可保育園を11園運営しています(本園8園、分園3園)。
また、2025年4月からは学童クラブ「さくらっこ」を新たに開設し、
2026年4月には練馬区立の保育園の業務を委託されることが決定しています。
これからも地域と子どもたちの成長を支える施設づくりに力を入れていきます。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

■HISTORY & FUTURE
『ともに育ちともに生きる』

杉の子保育会は、1979年、障碍分野出身の創業者により「誰も取りこぼさない」という合言葉から始まりハンディのある子やその家族が、小さな頃から地域の中に溶け込める場所作りを通してハンディのあるなしに関わらず「どんな子も受け入れる」ことを実践してきました。

時代は流れ「多様性社会」へと変貌しても、私達は変わらず「人間らしく生きること」を模索しています。
多様な人々と出会い、お互いを尊重しながら「保育園」というコミュニティーが寛容で心地よいものになるよう、ここで生きる全ての人たちの暮らしが生き生きと豊かになるよう、日々の仕事に取り組んでいます。

■MISSION~私たちはなぜここに存在するのか~
『保育園からふるさとを創れ』

■PROMISE~私たちは社会に何を約束するのか~
The best interests of yhe child
「子どもにとって一番良いこと」を追求し、 社会が子ども達に約束した「子どもの権利」を守ります。

Connection & Community
すべての大人達は「子ども」を真ん中に子育てのパートナーとして繋がります。

Empowerment
誰もが自分らしくいられる場所を作ります。

■VALUE & RULE~そのために私たちは日々、何を大切にするのか~
『ともに育つ~子ども・大人・地域・地球~』
◎歓迎する
◎共感する
◎成長する

『あそびの自立~いつでも自分らしく~』
◎自発的に
◎自由に
◎創造的に

①子ども達ひとりひとりの「想い」に寄り添おう
②大人は子ども達に「願い」を伝えよう
③子ども達の安全基地になろう
④子ども達に「本物」体験を!
⑤子ども達が成人するまで見守ろう
⑥子どもも大人もゆったり豊かな時間を過ごそう
⑦地域と繋がり合い 仲間同士助け合い そして楽しもう
⑧土、水、石、草、小さな生きものたちと友だちになろう
⑨思いっきり表現しよう
⑩いつまでも「おかえりなさい」の場所でいよう

勤務先情報

園名

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

80名

アクセス

東京都世田谷区 東急世田谷線 三軒茶屋駅

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

webサイト

設立

2000年 4月

運営元法人情報

法人名

所在地

東京都 世田谷区 南烏山2丁目2番3号