学校法人マリア学院 市原マリア・インマクラダ幼稚園 市原マリア・インマクラダ幼稚園

学校法人マリア学院 市原マリア・インマクラダ幼稚園 市原マリア・インマクラダ幼稚園

  • place 千葉県 市原市 辰巳台西3丁目11−3
  • station JR内房線 八幡宿駅
  • ママさん先生歓迎
  • アットホームな職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

市原マリア・インマクラダ幼稚園について

  • 学校法人マリア学院が運営する
    「市原マリア・インマクラダ幼稚園」は
    1955年の開園以来、モンテッソーリ教育にもとづき
    子どもたちをすこやかに育んできました。

    一日の中で中心になるのは、
    子どもたちがみずから選んで行っている活動。

    当園では『おしごと』と呼んでいます。

    子どもたちのしていることは
    自分の力を出し切った真剣なもの、とても大事なもの、
    遊びと単純に言うことのできないものと
    考えているからです。

    基本的には、年少さんから年長さんまで
    異年齢混合で一つのクラスを編成。

    縦割り活動が主ですが、同年齢で行う横割り活動も
    内容に応じてバリエーション豊かに行っています。

    お絵描きや制作で創造力を培ったり、
    楽器の演奏やリトミックで
    ゆたかな感性を育んだり。

    広い園庭には、四季折々の野菜を育てている
    畑や田んぼもあります。

    毎週火曜日の体操の時間は専任の先生が指導。
    ボールをつかったり楽しく運動したり
    体を動かすことに親しんでいます。

    年長さんになると月1回、お茶会があります。
    表千家の茶道の先生がいらして
    かわいいお菓子を食べたり、日本の素敵な文化に触れたり
    楽しい時間を過ごしていますよ。

    一人ひとりが素晴らしい個性をもった
    かけがえのない存在である子どもたち。

    自分のペースで自分を育てていく場であってほしいと
    願い、子どもたちと日々をともにしている当園で
    あなたも働いてみませんか?

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【教育理念】
愛(宗教教育)
「神様とまわりの人たちから愛されていることに気づく」

たくさんの人の中で生活していても、その人たちとのつながりを
感じることができなければ一人ぼっちです。
自分一人だけの時でも、思い浮かぶ人たちとのつながりを感じられれば
安心することができます。幼稚園生活のたくさんの経験から、愛を感じ取って
ほしいと願っています。

信(モンテッソーリ教育)
「幼稚園生活の経験を通して自分自身が好きになる」

自分自身の力でいろいろな事ができるようになること。
それは、自分の可能性を知ることです。
自分を知ることはうれしいこと、自信にもつながります。
自分自身を好きになるとは、そんなことです。

希望(平和教育)
「集団生活の出会いと関わりを通して、神様とまわりの人を大切にする」

たくさんの人と一緒にいて、その人たちを大切だと思うこと。それが愛です。
そして、どんな人でもどんな物でも大切だと思えることが平和を創っていくのです。
平和を創りだす子供になってほしいと願っています。

勤務先情報

園名

市原マリア・インマクラダ幼稚園

施設形態

幼稚園

運営

学校法人

定員数

210名

アクセス

千葉県市原市 JR内房線 八幡宿駅 内房線「八幡宿駅」下車、路線バス「労災病院行き」辰巳台坂上下車すぐです!

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1968年 4月

運営元法人情報

法人名

学校法人マリア学院 市原マリア・インマクラダ幼稚園

所在地

千葉県 市原市 辰巳台西3-11-3