社会福祉法人聖彩 彩の森保育園 彩の森保育園

社会福祉法人聖彩 彩の森保育園 彩の森保育園

  • place 埼玉県 さいたま市南区 鹿手袋6丁目22−28
  • station JR武蔵野線 西浦和駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

彩の森保育園について

  • 武蔵浦和駅近く、閑静な住宅街にある
    「彩の森保育園」では、
    子どもたち一人ひとりを大切に、
    じっくりとかかわる保育を行っています。

    「彩」という字は「いろどる」とも読みます。
    子どもたちの個性は「彩」。
    この「彩」ひとつひとつを鮮やかに輝かせ、
    はぐくんでいくのがわたしたちのお仕事です。

    一クラスが12名~18名と少人数。
    先生たちの目が行き届きやすく、
    お友だちとも仲よく園生活が送れるのが特徴です。

    アットホームな環境で、
    0歳~5歳までの子どもたちは、
    たくましく、そして楽しく過ごしています。

    季節ごとイベントも盛りだくさん。
    春の園外保育、
    夏の七夕祭り、
    秋の芋ほり、
    冬のクリスマス会などなど。

    そのほかにもお誕生会や、
    日本の伝統を感じられる節分や
    ひな祭りなど。

    子どもたちがたくさんの思い出を胸に
    巣立っていけるように、
    計画をたて行っています。

    みんなが大好きな給食も、
    栄養士さんが「活きた食育」となるように、
    献立を考え、季節の食材や
    伝統行事に触れられるよう
    愛をこめて作っているんですよ♪

    朝からお帰りの時間まで、
    たっぷりの愛情とあたたかいまなざし、
    そして寄り添いの心を持ち、
    子どもたちとかかわれる保育という仕事。

    誇りと自信を持ち、
    先生たちは毎日、元気よく活動しています!

    子どもたちの未来のため、
    わたしたち、そして園がより一層成長できるよう、
    ぜひ、あなたの力を貸してください!

    たくさんのご応募、お待ちしております☆

彩の森保育園の雰囲気

アットホームな雰囲気の中、
明るく楽しくお仕事しています♪
チームワークも抜群♪
素敵な職場ですよ!

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    2012年4月に開園。日々の生活だけではなく年間を通して楽しんで参加できる行事を計画し、健康・自然・言葉・日本の伝統文化を大切にしています。仕事と育児の両立を目指す職員を支援します。
    未経験者の方でもブランクのある方でも、新人研修を含めサポート体制も整っておりますので、安心してご応募・ご相談下さい。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【保育理念】
児童福祉法に基づき乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を
尊重し、児童の最善の幸福のため、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における
家庭援助を行う。
児童の福祉を積極的に進めるために職員は、豊かな愛情をもって接し、
児童の処遇向上のため知識の習得と技術の向上に努める。
家庭援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発する。

【保育方針】
《心身ともに健やかに、たくましく、のびやかに育つこと》

未来を担う子どもたちが健やかに、たくましく、のびやかに育つことを願い、
子どもを産み育てている人に育児の悩みが子どもの成長とともに楽しさに
変わることや、喜びと様々な感動に出会える場を提供してまいります。
子育ての喜びや苦悩を語り合える地域の子育て支援センター的役割を目指し、
3歳からの就学前教育は、幼稚園教育要領を考慮し、より充実した保育内容の
向上を図ります。

【教育目標】
◎元気な子ども
◎身辺処理のできる子ども
◎自分のことは自分でできる子
◎仲のよい子ども
◎友だちのことも考えられる子
◎考える子 工夫する子
◎生きる力を持った子ども

勤務先情報

園名

彩の森保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

90名

アクセス

埼玉県さいたま市南区 JR武蔵野線 西浦和駅 JR埼京線・武蔵野線『西浦和駅』より徒歩12分、『武蔵浦和駅』より徒歩15分

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人聖彩 彩の森保育園

所在地

埼玉県 さいたま市 南区鹿手袋6-22-28