社会福祉法人愛心会 星の子こども園

社会福祉法人愛心会 星の子こども園

  • place 兵庫県 神戸市北区 鹿の子台北町3丁目2番24号
  • station 神戸電鉄三田線 道場南口駅
  • 保育士資格
  • 幼稚園教諭免許

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

星の子こども園について

  • 神戸市北区にある『星の子こども園』は、
    2001年に開園した幼保連携型認定こども園です。

    神戸電鉄三田線「道場南口駅」から
    歩いて9分と駅から近く通勤に便利な立地。

    オレンジと黄色を基調とした園舎は、
    扉全面がガラスになっているので、
    おひさまの光をたくさん
    園内に届けることができます♪

    園内は空調完備で床暖房もついているので、
    毎日快適に過ごせる環境です。

    運動場は天然芝を採用。
    万が一子どもたちが転んでも
    ケガをしにくいので安心です♪

    ほかにも砂場や大型総合遊具もあり、
    子どもたちはみんな思い思いの遊び方で
    元気に遊んでいます☆

    子どもたちの健やかな成長を促すために、
    愛心会では適切な環境を整えることで、
    心身の発達を助長しています。

    職員は豊かな愛情をもって
    教育・保育にあたり、
    伸び育とうとしている
    子ども一人ひとりを見つめ続け、
    目には見えなくても、生まれつつある
    個性や能力の芽を大切に育てるために、
    知識の習得と技術の向上に努めています。

    常に社会性と良識に磨きをかけ、
    相互に啓発する環境づくりを心がけています。

    子どもたちには、生き物や植物にじかに触れ
    四季折々の空気を感じながら
    命の大切さや豊かな思いやりの心を
    身につけていってほしい…

    知識や技能だけを教え込むのではなく、
    園での生活やたくさんの行事、遊びの中で
    色んな体験をすることで、
    その後の生活や学習の基礎を育んでほしいと願っています。

    子どもたちの体験を大切にする『星の子こども園』で
    ぜひ私たちと一緒に働きませんか?

    あなたからのご応募、お待ちしています☆

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育理念》
子どもたちのためによいこと(最善の利益)を考え、養護と教育が一体となった保育をすすめる

《保育方針》
【保育】
・個々の主体性を大切にし、一人ひとり全員が主役となる保育
・個々の成長・発達・個性・思いに寄り添う保育
・安全で安心して過ごせるよう環境を整え、養護と教育を計画的に組み立てた保育

【地域・子育て支援】
・子育て家庭の支えとなり、ともに育てる(いっしょに子育て)
・さまざまな地域の人と世代間・異年齢交流、連携を図り、地域福祉を増進する
・(みんないっしょ、いつもいっしょ)

《保育目標》
【乳児】
・丁寧で家庭的な雰囲気の保育のもと、特定の大人と情緒的な絆をつくる
・一人ひとり、大切な命として安全に守られ、安心して過ごす
・自然に親しみ、触れ合う中で、豊かな感性を持つ
・心と心をつなぎ、豊かに喜怒哀楽の表現をしたり、言葉のやりとりの楽しさを知る
・体を動かしたり、音楽や色々な素材に親しんだりする

【幼児】
・一人ひとりが主体として受け止めていく中で、自分も、自分を取り巻く全ての人をも大切にする
・「よく食べる」「よく寝て」「よく遊ぶ」の生活リズムを身につけ、心も体も元気に過ごす
・身近な自然や様々な文化に触れ、その大きさ、美しさに心を動かし、感性を豊かにする
・豊かに喜怒哀楽の感情表現をし、言葉を受け取る・届けることが好きになる
・運動あそび、音楽あそび、造形あそびを通じて創造力・表現力を培う

勤務先情報

園名

星の子こども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

165名

アクセス

兵庫県神戸市北区 神戸電鉄三田線 道場南口駅 神戸電鉄三田線「道場南口駅」徒歩9分

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2001年

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人愛心会

所在地

兵庫県 神戸市北区 鹿の子台北町3-2-24