社会福祉法人揺籃会 三島ようらんこども園 三島ようらんこども園

社会福祉法人揺籃会 三島ようらんこども園 三島ようらんこども園

  • place 静岡県 三島市 梅名553−1
  • station 伊豆箱根鉄道駿豆線 大場駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

三島ようらんこども園について

  • 三島街道のすぐそばに位置する
    三島ようらんこども園。
    中心市街から少し離れた場所にあり、
    周辺には田園風景がひろがっています。

    1974年の創立から半世紀にわたり
    たくさんの子どもたちをはぐくんできました。

    園名の「ようらん」とは
    「ゆりかご」という意味。
    小さな子どもたちを大切に育てたい
    との願いが込められています。

    園庭がとっても広いので敷地内で遊ぶことも多く
    自由遊びの時間では、ボールを使った遊びや
    先生と一緒に鬼ごっこをして遊びます☆

    先生が体をしっかり
    休めることができるよう休憩室も完備。
    おしゃべりに花を咲かせたり
    自分の時間をつくって休憩を取ったりと
    思いおもいに時間をすごします。

    先生は子どもたちの
    憧れにもつながることから、
    三島ようらんこども園では
    よりよい保育に力をいれられるよう、
    先生の働きやすさも大切にしています!

三島ようらんこども園の雰囲気

新卒からスタートした方や子育て中の方など、いろんな世代の先生が活躍中♪
休憩室では一緒にお弁当を食べながら仲良く歓談することが多いアットホームな職場です☆

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

≪教育及び保育理念≫
「心とからだの健康な子どもに育てる」
三島ようらんこども園の「ようらん」とは、「ゆりかご」の意味です。
小さな子どもたちを愛し、大切に育てたいとの願いが込められています。
子どもらしくのびのびと活動できる場になる様、一人一人を大切にし、
かけがえのない子どもたちの成長を見守っていきます。

《教育及び保育方針》
子どもたちは、遊びや生活、環境を通して様々な疑問や興味・関心、意欲が湧いてきます。
その一つ一つを大切にし、なにげない日々の体験・経験が、主体的な学びになるよう保育をしていきます。

《教育及び保育目標》
* 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、一人一人に即した養護を行います。
* 発達に合わせた基本的生活習慣の自立を援助し、身辺自立を通して自信をつけるようにします。
* 他者とのかかわりを通して、尊重や感謝、共感や協調など、思いやりの心を育てます。
* 友だちと生活する中で、心地よく生活したり、より遊びを楽しくするために、きまりを作ったり、守る必要性を感じるなど、道徳性・規範意識の芽生えを培います。
* 友だちに自分の思いを伝えたり、相手の話を聞いたり、言葉への興味や関心を育て、言葉の表現力や豊かさを養います。
* 生活や遊び、自然事象等、様々な体験を通して、豊かな感性を育み、思考力・創造力の芽生えを培います。

勤務先情報

園名

三島ようらんこども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

99名

アクセス

静岡県三島市 伊豆箱根鉄道駿豆線 大場駅 伊豆箱根鉄道駿豆線「大場駅」から車で6分

園庭

あり:1474㎡

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1974年 1月

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人揺籃会 

所在地

静岡県 三島市 梅名553番地の1