社会福祉法人清武社会福祉会 しんまちこども園

社会福祉法人清武社会福祉会 しんまちこども園

  • place 宮崎県 宮崎市 清武町新町1-6-2
  • station JR日豊本線 清武駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

しんまちこども園について

  • 私たちは、子どもたち一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、心豊かに成長できる環境をつくっています。遊びの中で学び、食を通じて命の大切さを感じ、地域とつながる――そんな多彩な体験を通して、「生きる力」を育む保育を実践しています。
    間違っても、失敗しても大丈夫。安心してトライ&エラーを繰り返せるあたたかい環境のなかで、子どもたち一人ひとりが自分らしく輝ける毎日を過ごしています。


    遊びながら学ぶ、多彩な体験プログラム!


    ◆ワクワクする教育活動
    スポーツや英会話、絵画など、専門の先生によるプログラムを取り入れています。
    遊びを通して学ぶことで、子どもたちの興味や可能性がぐんぐん広がっていきます。

    ◆自然とふれあい、五感を育てる
    季節に応じて野菜やお米を育て、自分で収穫した食材を味わう。そんな体験を重ねながら、命の尊さを感じ取っていきます。
    園の周りには山や川もあり、自然の恵みに包まれたロケーション。
    「楽しかった!」があふれる毎日が、ここにはあります。

    ◆地域とのあたたかいつながり
    地域の方々や卒園生との交流を通して、思いやりや社会性が自然と育まれます。
    園のすぐ近くには、駅や公園、スーパー、郵便局など暮らしに根ざした場所があり、
    日々の生活の中で、リアルな社会とのふれあいを重ねていける環境です。
    自然も人とのつながりも、すべてが子どもたちの学びにつながっています。

    ◆地球にやさしいエコ活動
    リサイクルや節水など、小さなことからコツコツと。
    日々の取り組みを通じて、環境を思いやる気持ちを育んでいます。


    子どもたちの健康を支える食育


    ◆おいしく楽しい給食
    園内のキッチンで手づくりする給食は、栄養バランスはもちろん、「食べるって楽しい!」と感じられるよう工夫がいっぱい。
    お誕生日や行事の日には、特別メニューで小さなお祝いも♪

    ◆一人ひとりに合わせた食事対応
    ・離乳食は、ご家庭の進み具合にあわせて調整
    ・アレルギーのあるお子さんには、医師の診断に基づいた個別対応
    ・授乳や冷凍母乳の持参 など

    「食べることは生きること」。
    みんなで囲む食卓には、おいしさと一緒に、感謝とやさしさがあふれています。

    子どもも大人も、自分のままでいられる「みんなのこども園」を目指して。
    だれかに優しくされた経験が、次のやさしさにつながっていく。そんな思いやりの循環が、園全体にゆるやかに流れています。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

◆経営方針
心づかい

◎気づかい
◎気くばり
◎目くばり
地域に根ざした保育を目指します 地域社会で必要とされる人材育成をはかります

◆保育理念
・保育を受けるひとりひとりの子どもが、人として尊重され、愛され、その未来における可能性を最大限発揮することを目的とする。
・入園する子どもの保護者への支援と、地域の子育て家庭への支援をおこなうことを目的とする。

◆保育の目標
・十分な養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子供の様々な欲求を適切にみたし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
・健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
・人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、協調の態度を養い道徳性のめばえを培う。
・自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな信条や思考力の基礎を培う。
・生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養う。
・様々な体験を通して、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う。

勤務先情報

園名

しんまちこども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

95名

アクセス

宮崎県宮崎市 JR日豊本線 清武駅 JR日豊本線「清武」駅より徒歩11分

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人清武社会福祉会

所在地

宮崎県 宮崎市 清武町岡1-21-1