社会福祉法人南苑会 熊本藤冨保育園 熊本藤冨保育園

社会福祉法人南苑会 熊本藤冨保育園 熊本藤冨保育園

  • place 熊本県 熊本市南区 護藤町973
  • station 九州産交バス「護藤郵便局」バス停
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

熊本藤冨保育園について

  • 「熊本藤冨保育園」は
    仏教的な情操教育である
    「まことの保育」を実践し、
    子どもたちの成長を支えてきました。

    その始まりとなる保育園は、
    1953年に小学校内に開園しました。

    それぞれの発達を促す環境、
    心豊かに成長できる保育を
    目指しています。

    乳幼児期は、人間形成で
    もっとも大切な時期。
    その生活の大半を過ごすのが
    保育園です。

    だからこそ私たちは、
    子どもたちの欲求をくみ取り
    愛情を注いで向き合い、
    安定した情緒を育んでいます。

    さまざまな体験を通して
    感性や表現力、協調性、自主性を
    培うことができるよう、
    3歳児以上は縦割り保育。

    また農家から届く食材や
    園の畑で育てた野菜などを使って
    食育に力を入れています!

    お互いに刺激し合い、日々
    成長し合っている子どもたちは
    それぞれがかけがえのない存在。

    笑顔あふれる「熊本藤冨保育園」で
    社会を創造する力の源になる保育を
    いっしょにしていきませんか?

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【目指す子ども像】
①心身ともに健康な子ども
②奉仕の心、思いやりと助け合う心を持った子ども
③基本的生活習慣を身につけ、礼儀正しい子ども

【保育の目標】
①十分に養護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で、
 子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
②健康・安全などの生活に必要な基本的な生活や態度を養い、
 心身の健康の基礎を培う。
③人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感そして
 人権を大切にする心を育てるとともに自主・協調の態度を養い、
 道徳性の芽生えを培う。
④自然や社会の事象についての関心を育て、それらに対する豊かな心情や
 思考力の基礎を培う。
⑤生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたり
 相手の話を理解しようとするなど言葉の豊かさを養う。
⑥様々な体験を通して豊かな感性や表現力を育み、
 創造性の芽生えを培う。
⑦入所する子どもの保護者に対し、その意向を受け止め、
 子どもと保護者の安定した関係に配慮し、保育園の特性や
 保育士等の専門性を活かしてその援助にあたる。

勤務先情報

園名

熊本藤冨保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

90名

アクセス

熊本県熊本市南区 九州産交バス「護藤郵便局」バス停 九州産交バス「護藤郵便局」バス停下車 徒歩1分/JR三角線、鹿児島本線「西熊本」駅より車で約7分

周辺情報

熊本市立飽田南小学校の近く

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人南苑会 熊本藤冨保育園

所在地

熊本県 熊本市南区 護藤町973