2025.05.06更新 / 求人No.343849
保育士
正社員
0エントリー
東伏見えにしだ保育園の保育士正社員の求人
社会福祉法人青柳保育会 東伏見えにしだ保育園/認可保育園
【2026年度入職もOK】賞与5.7ヶ月/年休120日
東京都 西東京市 東伏見2-11-11
西武新宿線 東伏見駅
月給 285,489円 〜
- 駅チカ
ここがポイント
- 宿舎借り上げ制度あり!(上限82,000円/月)一人暮らしをサポート☆
- ゆとりの職員配置♪全クラス国基準+1名体制で保育をしています。
- 西武新宿線「東伏見駅」より徒歩6分・「西武柳沢駅」より徒歩9分/JR総武・中央・中央本線「三鷹駅」からバスで15分
- 宿舎借り上げ制度あり!(上限82,000円/月)一人暮らしをサポート☆
- ゆとりの職員配置♪全クラス国基準+1名体制で保育をしています。
- 西武新宿線「東伏見駅」より徒歩6分・「西武柳沢駅」より徒歩9分/JR総武・中央・中央本線「三鷹駅」からバスで15分
2025.05.06更新 / 求人No.343849
仕事内容
0~5歳児をお預りする 認可保育園での保育業務全般☆ 生き物の飼育を通じて命の大切さを学んだり、 外部の専門講師による英語遊びで英語に触れたりと 多彩な保育を行っています。 また、国の基準+1名の保育士を 各クラスに配置しており 余裕を持った手厚い保育が可能です。 例)0歳児・6名定員に対し保育士3名の配置 ※業務の変更予定なし
求める人材
◎より良い保育環境の実現に向けて、余剰募集を行っています!◎ 未経験や経験の浅い方、 ブランクのある方も大丈夫! いきなり独り立ちするのではなく、 新任研修で手厚くサポートします◎ 高水準な給与に加え、 各種手当や福利厚生も充実しており、 働きやすい環境を整えているのが自慢です! もちろん経験のある方も大歓迎♪ 今まで培ってきた知識やスキルを活かして 即戦力として活躍していただけます! 見学も随時受付中◎ お気軽にお問い合わせください♪
待遇・条件
応募資格 | 保育士資格 入社時期: 随時(2026年度のご入職も歓迎!) ※雇用期間の定めなし |
---|---|
採用予定人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 285,489円 〜 ☆経験・能力を考慮します☆ |
福利厚生/待遇 | 【賞与説明】 年3回(夏季・冬季・3月末)、計5.771ヶ月分(前年度実績) ※初年度は計4.166ヶ月分 【社会保険】 労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険 【福利厚生・待遇】 ー☆経済面でのサポート☆ー ◆通勤手当実費支給:上限20,000円/月 ◆宿舎借上げ手当:上限82,000円/月(規定あり) ◆支度手当:試用期間終了後に50,000円支給 ◆奨学金返済手当:上限11,000円/月 ー☆成長支援&交流プログラム☆- ◆手厚い研修制度あり →新任研修やキャリアアップ研修、 園内外の研修など、万全のサポート体制を整えています。 ◆新年度ハイキング研修 →新人さんと先輩の顔合わせの機会、みんなでハイキングに行きます。 ◆職員旅行あり →全員で行く年とグループで行く年があります。 ◆法人レクリエーション →法人で抑えた観劇等のチケットを利用できます(希望者対象) ー☆家庭との両立応援☆ー ◆産休・育休制度あり ◆看護休暇制度あり ◆介護休暇・休業制度あり |
勤務条件 | 【勤務時間】 《シフト制》 月~金+土(4週に1回程度・振休あり) 7:00~20:00の間で 1日実働8時間(休憩60分) ※残業少なめ 【休日】 《完全週休2日制》 ◆土日祝 ※土曜日は4週に1回程度出勤あり(振休あり) ◆夏季休暇:3~6日間 ◆年末年始休暇:12/29~1/3 ◆有給休暇:法定通り:取得率100% ※1時間単位での取得可 ※5日間以上の連休の取得もOK! ◆年間休日:120日 |
残業の有無 | 無 |
※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします
東伏見えにしだ保育園の雰囲気
どんな認可保育園?
- 園庭あり

「東伏見えにしだ保育園」の特徴の一つとして
「多彩な保育」があります。
生き物の飼育を通じて
命の大切さを学んだり、
木工などの直接体験できる機会を設けています。
食育にも力を入れており、
かつお節を削ってダシをとる
料理保育を行う他、
夏野菜・冬野菜の栽培を通じて、
食の大切さや食物連鎖を学びます。
また、年長さんは老人ホームさんを訪問したり
語り部として地域で語り継がれている
昔話を聞かせてもらったりと、
地域との交流を大切にしています。
「凛とした、まっすぐな大樹のように」
「東伏見えにしだ保育園」では、
子どもたちの成長を
「樹木の生長」に例えています。
子どもたちが大きく成長し
美しい花を咲かせ、実を実らせるためには、
しっかりと根を張ることと、
十分な陽ざし、栄養が必要です。
ここでいう陽ざしとは、
周りの大人からの愛情。
栄養は乳幼児期に必要となる様々な経験。
保護者の方々や地域の皆様と協力し、
子どもたちがのびのびと成長できる環境を
共に作り、育んでまいります。
保育方針・教育
勤務先情報
園名 | |
---|---|
施設形態 | 認可保育園 |
運営 | 社会福祉法人 |
定員数 | 90名 |
アクセス | 東京都西東京市 西武新宿線 東伏見駅 |
園庭 | あり |
対象園児年齢 | 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙 |
webサイト |
運営元法人情報
法人名 | |
---|---|
所在地 | 東京都 西東京市 東伏見2-11-11 |