2024.11.20更新 / 求人No.230007

保育教諭

正社員

0エントリー

こばとの里こども園の保育教諭正社員の求人

学校法人山光学園 こばとの里こども園/認定こども園

年収330万円~/賞与計4ヶ月分/処遇改善/年休125日

  • 勤務地 埼玉県 越谷市 神明町3丁目246-3
  • 最寄えき 東武伊勢崎線 北越谷駅
  • 給与 月給 190,981円 〜
  • 4月入職求人
  • 正社員求人
  • 人間関係良好
  • キャリアアップ研修
  • 車通勤OK
  • 退職金制度あり

ここがポイント

Check
  • 賞与計4ヶ月分!頑張りがいがありますね♪
  • 服装・髪型自由☆おしゃれしたい方にもオススメ!
  • 車・バイク・自転車通勤OK◎無料で停められる広い駐車場があります!
Check
  • 賞与計4ヶ月分!頑張りがいがありますね♪
  • 服装・髪型自由☆おしゃれしたい方にもオススメ!
  • 車・バイク・自転車通勤OK◎無料で停められる広い駐車場があります!

2024.11.20更新 / 求人No.230007

仕事内容

  • 0~5歳児をお預かりしている 幼保連携型認定こども園でのお仕事♪ 子どもたちの笑顔に囲まれながら みんなで成長を支えています。 子どもたちが毎日元気に楽しく活動しながら、 「きょうは、こんな発見をしたんだよ!」と、 笑顔を輝かせてくれるように 優しく見守り、サポートしてください!

  • 乳児クラスは複数担任制、 幼児クラスは担任制+副担任または保育補助がつき、 一人ひとりの負担は少なめ! 配属されるクラスはご経験・ご希望を考慮の上 決定しますので、面接時ぜひお聞かせください♪ 『知・体・心のバランス保育・教育』を心がけ、 成長していく姿を見守っていきましょうね☆ ※ 業務の変更予定なし

求める人材

  • 経験者歓迎
  • 未経験者歓迎
  • 年齢不問
  • ★ 経験不問 ★ 当園では幅広い世代が活躍中! チームワークを大切にして働いています! どんな方も、新しい環境での不安や緊張はつきもの。 お仕事に慣れるまで、ていねいに先輩が フォローに入りますので安心してくださいね! 少しずつ子どもたちとも仲良くなっていきましょう!

  • 産休・育休から復帰して 時短勤務している方もいます♪ ライフステージの変化にも柔軟に対応! 腰を据えて長く働ける環境ですよ♪ ◎ 子どもと体を使って遊ぶのが好きな方 ◎ 資格・免許を活かして働きたい方 ◎ 当園の保育目標を理解し共感してくださる方 ご応募お待ちしております! 園見学も大歓迎! ぜひお気軽に園までお問い合わせくださいね♪ 一緒に日程調整をしましょう!

待遇・条件

応募資格

保育士資格+幼稚園教諭免許(1種または2種)
入社時期:
随時
※ 雇用期間の定めなし

採用予定人数

雇用形態

正社員

給与

月給 190,981円 〜

☆ 給与はご経験・スキル等を考慮して決定します ☆
※ 月給下限は新卒(未経験)初任給

◆ 短大・専門卒/新卒・未経験
月給:190,981円~195,981円
《内訳》
基本給:179,000円~
調整手当:5,000円~10,000円
ベースアップ手当:6,981円

◆ 四大卒/新卒・未経験
月給:195,137円~200,137円
《内訳》
基本給:183,000円~
調整手当:5,000円~10,000円
ベースアップ手当:7,137円

※ 上記ベースアップ手当は新卒の場合。
  経験・スキル等によって変動あり
※ 別途処遇改善手当Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

☆ モデル給与 ☆
◎ 新卒1年目
(月給×12ヶ月)+賞与+年度末処遇改善手当=年収約3,300,000円

福利厚生/待遇

  • ボーナスあり
  • 処遇改善
  • 産休・育休復帰実績あり
  • 自転車通勤OK
  • 社会保険完備
【賞与説明】
年2回・計4ヶ月分+年度末に処遇改善を支給
(1年目から500,000円以上※前年度実績)
※ 初年度は計3ヶ月分(起算日による変動あり)
【社会保険】
私学共済 雇用保険 労災保険
【福利厚生・待遇】
― 通勤 ―
◆ 交通費全額支給
◆ 車通勤可:無料駐車場あり
◆ バイク・自転車通勤:無料駐輪場あり

― 勤務 ―
◆ 退職金制度あり:勤続1年以上
◆ キャリアアップ研修あり
◆ 短時間勤務制度あり
◆ 再雇用制度あり
◆ 給食あり:300円/食
◆ 行事の際のエプロン支給:ふだんは服装自由です♪

― 休暇・休業関係取得実績 ―
◆ 産休・育休:取得・復帰実績あり
◆ 看護・介護休暇、休業制度あり

勤務条件

  • 夏休み
  • シフト相談可
  • 車通勤OK
  • 服装・髪型自由
【勤務時間】
《1ヶ月単位の変形労働時間制》
※ 週平均40時間勤務
月~金+土(月2回程度、振休あり)

◆ 0歳児~2歳児担当
① 7:00~16:30 (早番)
② 8:00~17:00
③ 8:30~17:30
➃ 9:00~18:00
➄ 10:30~19:00(遅番)

◆ 3歳児~5歳児担当
① 7:00~16:00(早番)
② 7:30~16:30
③ 8:00~17:00
➃ 10:00~19:00(遅番)

※ 休憩60分
※ 早番・遅番は週1回ずつ程度
※ 残業:
  0歳児~2歳児担当:月平均1時間程度
  3歳児~5歳児担当:行事前に1時間程度の残業あり
【休日】
《完全週休2日制》
◆ 日祝+ シフトによる休み(土曜勤務の場合:振休あり)
◆ 夏季休暇:5日間
◆ 年末年始:12/29~1/3
◆ 有給休暇:法定通り(消化率80%以上)

◆ 年間休日:125日♪

残業の有無

※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします

こばとの里こども園の雰囲気

在籍年数や年齢にかかわらずみんな活発に意見交換し、
協力し合ってお仕事をすすめているのが
「こばとの里こども園」の一番の特色♪
園長先生や副園長先生の現場に対する配慮がこまやかで、
一人ひとりが居場所を持てる働きやすい職場です。
まるで家族のようなまとまりがある園ですよ!
また、キャリアアップ研修を受けた人については、
その研修の担当となり複数名で運営を行っていきます。
園内研修を行うことで自身のスキルアップにも、
園全体の底上げにもつながっていきます。
これからもさらなる底上げを目指し、
良い職場環境作りに努めていきます。

どんな認定こども園?

  • 綺麗な職場
  • 園庭あり

幼稚園として35年運営してきたこばとの里は、
変化する子育て環境にあわせて、
2014年に幼保連携型認定こども園になりました。

幼稚園と保育所の機能を併せ持ち
『教育』『保育』という側面から
一人ひとりの子どもと
しっかり向き合うことをモットーとしています。

また、この施設規模でも
子どもたちが交流できるように
異年齢保育・教育を取り入れています。

ぜひ1度見学にいらして、
まるで家族のように活動する子どもたちを
ご覧になってください!

【保育・教育内容のこだわり】
0歳児から発育段階にあわせた
知、体、心のバランスの良い保育・教育を通じて、
5年後、10年後の可能性をていねいに育み、
伸ばしていくことを心がけています。

年中クラスからは、提携している
スポーツクラブの屋内プールでスイミングを実施。
専門講師の体育指導もあり、
年間を通して楽しみながら体力づくりをしています!

ゲーム感覚で楽しく学ぶ、遊びスタディの時間では
暗唱カードをつかった遊びで、
ひらがなや漢字に親しんだり
外国人講師による生の英語にふれる機会を設けたり。

自分で考えて調べる力を身につけ、
知的好奇心を広げることで、話をよく聞いて整理し、
みずから学びに取り組む姿勢を育み、応援。

【園舎のこだわり】
2階建ての園舎は全館冷暖房完備。
1階の保育園部は全室床暖房です。

また、いつでも誰でも
安全でおいしい水を飲めるように、
玄関には逆浸透膜浄水器を設置。

子どもたちがお外遊びのあとに水分補給したり、
自分で水筒の水の補充をしたり、
0歳児のミルクにも使用しています。

子どもたちが思い切り走り回ってのびのび遊べる
自慢の広大な園庭では、寒い時期も、
全園児が毎朝のなわとびやプチ・ランニングに
積極的に取り組み、お外でたくさん体を動かします。

元気なあいさつから始まり、
たくさんのかかわりの中でさまざまなことを感じ、
学んでゆく子どもたちを見守り、
未来への可能性を広げる『根っこ』を育んでいる
「こばとの里こども園」であなたも働いてみませんか?

実際に働いている風景を見てみたい!
産休・育休を経て復帰した先生の話を聞いてみたい!など
当園に興味をもって頂けましたら
ぜひお気軽に園までお問い合わせくださいね♪
一緒に日程調整をしましょう☆

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育目標》
・自分で考え判断できる子
・心と体を鍛える子
・やさしく思いやりのある子

  • 先輩に聞いてみました!

    さん

    先輩に聞いてみました!

    姉が保育士で、家の中ではいつも子どもたちの可愛い話で盛り上がっていました。
    そのうちに私も保育を仕事にしたいなあと思うようになりました。
    私が重視したいのは職場の人間関係で、やっぱりそこが一番大事だと思います。
    職員室の雰囲気がとても良く、保育のことはもちろん、身近なささいなことでも気軽に訊くことができるのは、本当に恵まれていると思います。

  • 先輩に聞いてみました!

    さん

    先輩に聞いてみました!

    私は子どもの頃から、保育園の先生が大好きでした。
    園長先生や担任の先生がいつもニコニコしてとても優しく、私もそういう先生になりたいと思いました。
    私が年長のときには、下の子たちに慕われたことも、良い思い出になっています。
    学年で二つのクラスという規模なので、子どもたち全員と仲良くなれるのがいいなあと思いました。
    先生同士も家族のようなまとまりがあってとても働きやすいです。
    働きやすい環境は人によって違うと思いますが、当園は年齢が近い先輩が多く、プライベートの話も共有しやすいです。

勤務先情報

園名

施設形態

認定こども園

運営

学校法人

定員数

196名

アクセス

埼玉県越谷市 東武伊勢崎線 北越谷駅

園庭

あり:1850㎡

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

webサイト

設立

1979年

床面積

1060㎡

運営元法人情報

法人名

所在地

埼玉県 越谷市 神明町3丁目246-3