社会福祉法人イクソス会 つづきルーテル保育園

社会福祉法人イクソス会 つづきルーテル保育園

  • place 神奈川県 横浜市都筑区 牛久保西2丁目18−1
  • station センター北駅
  • ママさん先生歓迎
  • アットホームな職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

つづきルーテル保育園について

  • センター北駅より徒歩7分の場所に
    「つづきルーテル保育園」はあります。

    駅付近はニュータウンとして整備されており、
    近くには大型商業施設などもあるので、
    お仕事帰りにお買い物も行けますよ。

    園のまわりは閑静な住宅街となっており、
    近くには公園もあります。

    遊歩道に囲まれているので
    お散歩に行くときも、車の心配がありません!
    先生たちも安心して子どもたちを連れて行けますよ♪

    もちろん園庭でもお外遊びをしています。
    園庭はとっても広く、
    運動会も自園で行っているんですよ。

    砂場やアスレチック、三輪車など
    たくさんの遊具を使って、元気いっぱい遊びます!

    そんな保育に適した環境の中で、
    子どもたち1人1人の自主性を大切にした保育をしています。

    午前中はモンテッソーリの活動があり、
    子どもたちはお仕事と呼ばれる教具を選び、
    満足するまで遊びこみます。

    たくさん遊んだらみんな楽しみな給食の時間!
    おだしからとるこだわりのおいしい給食は、
    先生たちも一緒に食べることができますよ♪

    毎日笑顔あふれる保育園で、
    子どもたちと一緒にたのしい時間を過ごしませんか?

つづきルーテル保育園の雰囲気

つづきルーテル保育園の自慢のひとつは保育士同士の仲の良さです!
みんなで協力して子どもたちを育んでいます。

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    先輩たちから教わったルーテルの保育を自分も後輩に引き継ごうと、
    皆が大切にしてくれています。
    ひとりひとりの個性を尊重し、皆が笑顔で保育できる様、
    環境を整えるのが私の役目だと思っています。
    ストレス無く、保育に専念できる環境ですよ。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育目標》

・キリスト教保育     
神は私たち人間が「積極的に生きるもの」になる事を求めています。
園児たちが社会生活の第一歩を神の愛の交わりの中に生きていると認識を持つ事は、
周りの者への積極的な愛の配慮となり、
ひいては、私たちの社会全体に愛の光を輝かす事になります。
次の世代を背負う園児たちに、この愛が必要であります。

・モンテッソーリ教育
マリア・モンテッソーリが開発した教育で、
子どもの集中現象、満足感を与えることで、
自らを開発する為にカリキュラム化した教具を使って組織的段階的に進行していくプログラムです。
私たちは、0歳から2歳児にモンテッソーリ教育の基盤を根ざす保育をしています。
それにより、3歳から5歳児で自ら参加し本当に感じることでき、
はじめてモンテッソーリ教育が起こると考えています。


この2本の柱を基本精神に組み込み
「たった一度しかない人生、この人生を大切に生きるだけでなく、楽しく、希望をもって神と共に作り上げていこう」
と子どもたちが人生の積極的な生き方でいるよう手助けすることを保育目標としています。


【モンテッソーリ教育の資格取得が可能】
モンテッソーリ教育には教師の資格(ディプロマ)があり、
当園では働く全てのスタッフは、このディブロマを取得します。
週末に講座を受けたり、現場で働きながら実践することで、
5年以内の取得を目指します。当園は、教員養成講座の実施園のため、
法人内の園で実習ができることも大きなメリット。
世界中のモンテッソーリ教育を行う現場で必要とされる資格なので、
教育の現場で働く人にとって有益な資格です。

将棋の藤井くんもモンテッソーリ教育で育ったと
今、注目されています!

勤務先情報

園名

つづきルーテル保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

120名

アクセス

神奈川県横浜市都筑区 センター北駅 横浜市交通局ブルーライン・グリーンライン「センター北駅」より徒歩7分

園庭

あり

設立

2000年

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人イクソス会

所在地

神奈川県 横浜市栄区 小菅ヶ谷2-26-3