学校法人滋慶学園 にじのいるか保育園 千石

学校法人滋慶学園 にじのいるか保育園 千石

  • place 東京都 文京区 千石2-8-9
  • station 茗荷谷駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

にじのいるか保育園 千石について

  • 東京都文京区の閑静な住宅街に位置する「にじのいるか保育園千石」。
    職員同士のチームワークを大切にして、
    日々、子どもたちの成長を見守っています♪

    にじのいるか保育園では、
    学校法人 滋慶学園グループの専門学校(全国で約70校を運営)や
    グル-プ企業とのネットワークを生かして、
    音楽や体操、手話や和太鼓など、
    子どもたちにたのしいあそびの体験をさせています!

    また、食育にも力を入れていて、
    絵本と食育を結んだ「おはなしメニュー」や
    日本の郷土料理や各国の代表料理を献立に取り入れるなど
    楽しみながら食の大切さを教えています!

    たとえば、
    「おおきなかぶ」をテーマにしたメニューでは、
    ごはんをかぶの形に盛り付けたり、
    かぶを使ったおかずが出たり、
    見てたのしい、食べておいしい給食ですよ♪

    千石園独自の取り組みとして、
    栽培活動では、子どもたちが大切にきゅうりやナスなどの野菜を育てています!
    野菜が大きく育ち先生が「収穫しようか!」と声をかけると
    子どもたちは目を輝かせて、収穫に取り組みます。
    自分達で育てた野菜はおいしさも格別です♪

にじのいるか保育園 千石の雰囲気

チームワークを大切に、協力して子どもたちの成長をサポートしています!
わからないことや困ったこともすぐに相談できる雰囲気です♪
先生たちも毎日たのしい日々を送っています!

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育方針》
子どもは、興味を持ったことには積極的に取り組むため、興味を持った時が一番成長する時です。
興味を持ったことには「知りたい!やりたい!」など意欲を持ち、
「どうやったらできるかな?」と自ら考えたり、「こうやってみよう!」と自ら行動したりします。
そうした子どもの意欲・創造・行動に対して「すごいね!頑張ったね!」と認めることで、
「僕って、私ってすごい!」という自信につながり、子どもの自己肯定感が育っていきます。

・身体力
体の仕組みや健康の大切さを感じ、
生きていくための基礎力を培います。

・創造力
様々な体験を通して
自ら考え行動するちからを育みます。

・コミュニケーション力
集団の中で個と個が交わりふれあうことで、
共感するこころを伸ばします。

勤務先情報

園名

にじのいるか保育園 千石

施設形態

認可保育園

運営

学校法人

定員数

69名

アクセス

東京都文京区 茗荷谷駅 東京メトロ丸の内線 「茗荷谷」駅 徒歩10分/都営三田線「千石」駅 徒歩12分

園庭

あり

運営元法人情報

法人名

学校法人滋慶学園

所在地

東京都 江戸川区 東葛西6-7-5