学校法人川村学園 川村学園女子大学附属保育園 川村学園女子大学附属保育園

学校法人川村学園 川村学園女子大学附属保育園 川村学園女子大学附属保育園

  • place 千葉県 我孫子市 下ケ戸997−2
  • station JR常磐線 天王台駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

川村学園女子大学附属保育園について

  • 「感謝の心」を建学の精神とする
    学校法人川村学園。

    女子大学の附属保育園として2006年、
    「川村学園女子大学附属保育園」が
    開園しました。

    子どもたちが安心して過ごしながら
    いきいきと充実した活動をし、
    「人間としての基礎能力」を
    身につけていってほしい。

    その思いの実現のために、
    一丸となって保育に取り組んでいます。

    広い園庭や周囲の自然のなかで
    のびのびとたくさんの体験をする。
    それが当園の保育方針です。

    大学の附属保育園であることをいかし、
    教授などが行う特別保育活動は
    当園の特徴にもなっています。

    造形、英会話、茶道に体操。

    楽しみながら五感をつかい、
    家庭ではなかなかできないことも
    お友だちといっしょに経験します。

    そのなかで心を豊かにし
    生きる力を培ってほしいのです。

    感謝の心を育むのは、「愛の心」。
    私たちと愛情いっぱいに
    子どもたちに寄り添っていきましょう!

川村学園女子大学附属保育園の雰囲気

若手からベテランまで幅広い層の先生が活躍しています!
スタッフ全員仲が良いので、
若手の先生ものびのび意見を言うことができ、
また職種や経験の壁を感じずに意見を言える
とっても働きやすい職場環境です。
休憩時間もしっかり取れるので、ON/OFFの切り替えが
できるのも魅力的!

園庭も広く、保育教材も充実しているので
子どもたちをのびのびと育てることができます☆

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【保育目標】
○感謝の心を持つ子ども
○心豊かな子ども
○生きる力を持った子ども

【保育方針】
人間に対する大きな愛に育まれた「感謝の心」

■愛の心を基礎として、子どもひとりひとりを大切に愛を持って育て、
子どもたちの「健やかな育ち」を支援し、きめ細やかな保育をめざします。
■保育園は子どもたちが安心して生活でき、生き生きと充実感のある活動が
できるような場であり、「人間としての基礎的能力」を生活の中で
身につけていくことが期待されていることから、全力を尽くして取り組んでまいります。
■豊かな自然の中でのびのびと活動や体験を重ねながら川村学園の教育の原点である
「感謝の心を持つ子ども」「心豊かな子ども」そして「生きる力を持った子ども」を
育てる保育をめざします。
■さまざまな子育て支援活動を通して、地域に開かれた保育園、そして、子どもを中心に
保育士と家庭が支え合い成長しあう「共育て、共育ち」を大切にした保育園をめざします。

勤務先情報

園名

川村学園女子大学附属保育園

施設形態

認可保育園

運営

学校法人

定員数

90名

アクセス

千葉県我孫子市 JR常磐線 天王台駅 JR常磐線「天王台」駅より徒歩22分・阪東バスで[川村女子大学]バス停下車徒歩4分/JR成田線「東我孫子」駅より徒歩15分

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2006年 4月

運営元法人情報

法人名

学校法人川村学園 川村学園女子大学附属保育園

所在地

千葉県 我孫子市 下ヶ戸997-2