学校法人土方学園 立川かしの木幼稚園 立川かしの木幼稚園

学校法人土方学園 立川かしの木幼稚園 立川かしの木幼稚園

  • place 東京都 立川市 幸町5丁目43−11
  • station 多摩モノレール 砂川七番駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

立川かしの木幼稚園について

  • 学校法人土方学園が1965年に開園した
    「立川かしの木幼稚園」は
    全園児162名・8クラス編成の認定こども園!

    子どもたちが思い思いに
    創意工夫とチャレンジをしながら
    日々遊び、生活し、
    みずから好きな遊びを見つけられるように
    園全体でコーナー保育をおこなっています。

    園庭には、畑や砂場、固定遊具以外にも
    楽しい仕掛けがいっぱい!

    暑い日にはプールを出しますが、
    自由に出たり入ったりしながら
    水遊びをすることができます。

    水路をつくったり泥んこ遊びしたりできるよう
    井戸が設置されていたり、
    ポンプを上下させるとノズルの先から水が噴射して
    光の当たり具合で虹が見える虹発生器もあります!

    木枠で囲われた土の中には、
    きらきらと光る石が埋め込まれていて、
    『まぼろし拾い』『ダイヤ堀り』と呼ばれています。
    手で掘るもスコップを使うも自由!

    冬にはこたつも登場するプレイテラスは、
    隠れ家のような秘密基地のような、
    自由にみんなが集える憩いの場♪

    園のどこにいても、
    子どもたちがそれぞれ自分のやりたい思いを主張し、
    自分なりに様々な形で表現できるよう
    子どもたちに合わせた環境を設置し、
    日々の成長の援助をしていくことにつとめています。

    異年齢交流を通して、人との関わり方を学びながら
    子どもたちの個性や発想力を伸ばし、
    年間を通して心身の成長が見られることを期待して
    職員も一緒に毎日元気に過ごしています!

立川かしの木幼稚園の雰囲気

職員全員、子どもの力を信じながら、みんな一緒に同じ目標に向かって頑張っています!

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《教育方針》
「かしの木のようにたくましい子どもを育てる」
 ~みんなちがってみんないい~
・子どもができる事は子どもが主体的に行なう
・子どもが大人の力を借りずに身の周りの事を自分自身で行えるよう援助する

勤務先情報

園名

立川かしの木幼稚園

施設形態

認定こども園

運営

学校法人

定員数

172名

アクセス

東京都立川市 多摩モノレール 砂川七番駅 多摩モノレール「砂川七番駅」徒歩9分♪またはJR「立川駅」北口ロータリーより西武バス【立川駅幸町団地行き】砂川八番下車すぐです!

園庭

あり

対象園児年齢

3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1965年

運営元法人情報

法人名

学校法人土方学園 立川かしの木幼稚園

所在地

東京都 立川市 幸町5丁目43-11