2024.10.29更新 / 求人No.58919
保育士
正社員
0エントリー
両国すきっぷ保育園の保育士正社員の求人
株式会社俊英館/認可保育園
駅徒歩5 分/定員60名/家賃補助あり/賞与年2回
東京都 墨田区 両国4-25-9 三和ビル1F
中央線・総武線・大江戸線 両国駅
月給 258,000円
- 4月入職求人
- 家賃補助あり
- ボーナスあり
- 処遇改善
- 退職金制度あり
- 駅チカ
ここがポイント
- 初任給25万円以上+手当充実☆経験者優遇あり!うれしい借上げ社宅制度もあり☆
- 賞与年2回・処遇改善あり◎あなたの頑張りをしっかり評価☆
- 各種手当・休暇充実♪プライベートも充実させられます☆
- 初任給25万円以上+手当充実☆経験者優遇あり!うれしい借上げ社宅制度もあり☆
- 賞与年2回・処遇改善あり◎あなたの頑張りをしっかり評価☆
- 各種手当・休暇充実♪プライベートも充実させられます☆
2024.10.29更新 / 求人No.58919
仕事内容
定員60名の認可保育園でのお仕事☆ 主なお仕事は、0歳~5歳児の保育業務、 保育に係る事務作業、保護者対応。 季節の歌や行事、制作などの活動も 子どもたちと楽しみながら、 「おもしろいな」と感じる世界を広げてあげてくださいね♪ また、入職後もしっかりサポート☆ アットホームな雰囲気の中、 スキルや経験に応じた研修に参加ができます。 働きながら楽しくスキルアップしませんか? ※業務の変更予定なし
求める人材
- 経験者歓迎
- 未経験者歓迎
- ブランク歓迎
☆経験不問☆ 未経験の方、経験の浅い方でも 先輩がしっかりフォローするので安心して働けます♪ ぜひ自分の得意なことを活かして 一緒に働きましょう◎ 経験のある方も大歓迎☆ 今までの経験を生かしていただき、 すきっぷの目指す保育の実現に向けて 共に働きませんか? 当園に興味のある方 ご応募お待ちしております! 一日の保育の様子を見学したい、 詳しく勤務条件について聞きたいなど、 どんなことでもお問い合わせください♪
待遇・条件
応募資格 | 保育士資格 入社時期: 2025年度4月 ※雇用期間の定めなし |
---|---|
採用予定人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 258,000円 《内訳》 |
福利厚生/待遇 |
【賞与説明】 年2回 5月・11月(基本給3か月分をベースに査定) 【社会保険】 労災保険 雇用保険 健康保険 厚生年金 【福利厚生・待遇】 ◆交通費全額支給 ◆扶養手当あり ◆定年制あり:70歳 ◆退職金制度あり:勤続5年以上 ◆借上げ社宅制度あり:諸条件あり ◆単身住宅手当あり※諸条件あり ◆エプロン・ポロシャツ貸与 ◆給食あり:390円/食 ◆おやつあり:60円/食 ◆ハラスメント相談窓口あり ◆産休・育休制度 ◆看護・介護休暇、介護休業制度 |
勤務条件 |
【勤務時間】 《シフト制》 月~土・週5日 6:45~20:30の間で 1日実働8時間 ※休憩60分 【休日】 《完全週休2日制》 ◆日祝+シフトによる休み ※土曜出勤時は同週に振替休日を取得 ◆年末年始休暇:12月29日~1月3日 ◆有給休暇は入社初日から付与 半年間は毎月1日ずつ付与し、7ヶ月目に4日付与 ※有給休暇は半日、2時間単位で取得可 ◆リフレッシュ休暇(有給休暇とは別に3日間)あり ◆Myすきっぷデイ(特別休暇) ◆慶弔休暇 ◇年間休日120日以上 |
残業の有無 | 無 |
※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします
両国すきっぷ保育園の雰囲気
各園のカラーはありますが、姉妹園の職員との交流の機会もあり、
たくさんの仲間が支えあっています。
どんな認可保育園?
- アットホームな職場
- 綺麗な職場
すきっぷ保育園は、
定員30名の小規模な園からスタートしました。
ワンフロアの保育室で、
全職員が園児を見守る温かさがありました。
規模が大きくなった今でも、
その頃の気持ちを大切に
愛情をたっぷりとそそいだ
アットホームな保育を大切にしています。
私たちは子どもの個性や自主性を尊重し、
成長に適した遊びや体験を提供しながら、
「信じて」「待つ」保育を重視しています。
さまざまな体験を通じて、
子どもが自ら成長する力を伸ばす保育を目指しています。
☆保育活動☆
◆英語で遊ぼう
ネイティブ講師による「英語で遊ぼう」を
毎月の保育活動にて実施し、ゲームや歌を通じて英語に親しみます。
◆からふるキッズ
年2回各園で開催☆
職員で考えたテーマに沿った科学実験や
パフォーマンスを通して子どもたちの好奇心を刺激します。
☆働き方改革☆
◆ICTツール活用
保育時間の確保、業務効率化に向け、
パソコンやタブレットを積極的に導入!
◆事務作業時間の確保
持ち帰り仕事をなくすため、事務作業に集中できる時間を確保する工夫や
保育士の配置を多めにし、各職員の負担を軽減する取り組みも行っています♪
◆健康管理と特別休暇
前日の終業時間から次の始業時間までを12時間以上空けてシフトを作成。
また、リフレッシュ休暇や、健康診断等のための特別休暇を設け
プライベートを充実させるための工夫を行っています。
そのほかにも職員が保育と向き合うための、
様々な環境づくりに取り組んでいます。
園の様子や実際のお仕事について知りたい方は、
ぜひ見学にお越しください!
保育方針・教育
さん
先輩に聞いてみました!
子ども達が笑顔で安心して楽しいと思える保育園には、保育士も笑顔ですごせていることも大切だと思います。
縁あって一緒に働いている仲間は、新卒・経験者・保育士になりたくて転職した方等、
様々な思いを持って、すきっぷ保育園で新たなスタートを切ろうと決めたと思います。
だから子どもに対して深い思いもたくさんあります。
それが重なり合うと豊かに膨らんでいきますが、うまく重ならないと窮屈で1つ1つが小さくなってしまいます。
私もみんなも理屈ではわかっていても葛藤する時もあります。園長という役割があっても完璧ではありません。
うまくいくこともあれば、難しい時もありますが、語り合いをたくさんしていこうという土台があることが素敵だなと私は思います。
私自身未熟ですが、一緒に働く皆さんの力を借りて、子どもも保護者も職員も皆がどこか安心を感じられる居場所になって
たくさん語り合えたらいいなと思います。