2025.01.29更新 / 求人No.344425

保育士

正社員

0エントリー

東京恵明学園 乳児部の保育士正社員の求人

社会福祉法人東京恵明学園/児童福祉施設(乳児院)

即入職◎乳児院/初任給25万円以上/賞与4.5ヶ月/社宅

  • 勤務地 東京都 青梅市 友田町2丁目714−1 東京恵明学園
  • 最寄えき JR青梅線 小作駅
  • 給与 月給 257,177円 〜 274,733円
  • 正社員求人
  • 夏休み
  • ボーナスあり
  • 処遇改善
  • ブランク歓迎
  • 退職金制度あり

ここがポイント

Check
  • 採用後すぐに入職できる方歓迎◎初任給☆短大卒25万円以上!四大卒27万円以上!
  • 養育担当制を採用している乳児院!運営実績70年以上の児童福祉施設です
  • 一人暮らし&新生活を応援!単身者用社宅あり♪賞与4.5ヶ月あり♪
Check
  • 採用後すぐに入職できる方歓迎◎初任給☆短大卒25万円以上!四大卒27万円以上!
  • 養育担当制を採用している乳児院!運営実績70年以上の児童福祉施設です
  • 一人暮らし&新生活を応援!単身者用社宅あり♪賞与4.5ヶ月あり♪

2025.01.29更新 / 求人No.344425

仕事内容

  • ☆定員35名・0歳~概ね3歳までが対象の乳児院☆ 生後3ヶ月までの赤ちゃん専用室(3名)と 各室5~6名のホームに分かれて生活しています。 養育担当者である保育士だけでなく 心理職員のアドバイスを受けながら 毎日子どもたち一人ひとりの様子を見て 発達を促す遊びや関わりをおこなっています。 衛生環境整備や全般的な健康管理は 嘱託医と看護師が中心です。

  • 食事は、子どもたちが料理をする 音や匂いを感じられるよう 各室に設置されたキッチンで 栄養士が立てた献立をもとに、 一人ひとりの離乳・食事段階に合わせて 調理職員が愛情を込めてつくっています。 抱っこやベビーマッサージ、添い寝、入浴など たくさんスキンシップをおこない 愛情豊かに子どもたちの成長を見つめ 育ちを支えていきましょう! ※就業場所・業務:変更なし

求める人材

  • 経験者歓迎
  • 未経験者歓迎
  • 年齢不問
  • 養育担当者としての責任をもち、 あふれんばかりの愛情を注いで 子どもたちを育んでくださる方を 心よりお待ちしております! 保育士同士はもちろんのこと 専門職スタッフとも連携して 子どもたちを育てていきますので 困ったときに頼れる仲間が 常にすぐそばにいる環境です。

  • 子育てのキーステーションとして、地域全体で 次世代を担う大切な子どもたちの 健やかな育ちを守り、 支援することを目指している法人です。 子どもたちの未来を豊かにするため ぜひ当学園の仲間になってください。 ご応募お待ちしております!

待遇・条件

応募資格

保育士資格
入社時期:
随時(雇用期間の定めなし)
☆採用後すぐに勤務できる方大歓迎!入職時期のご相談応じます♪
☆次年度入職ご希望の方からのご応募・お問合せもお待ちしております!

採用予定人数

雇用形態

正社員

給与

月給 257,177円 〜 274,733円

【短大卒】
月給 257,177円~
基本給:213,400円~
特殊業務手当:8,300円
調整手当:9,977円
夜間業務手当:9,000円
給与改善手当:7,500円
従事者処遇手当:9,000円

【四大卒】
月給 274,733円~
基本給:230,200円~
特殊業務手当:8,300円
調整手当:10,733円
夜間業務手当:9,000円
給与改善手当:7,500円
従事者処遇手当:9,000円

※試用期間3ヶ月あり(条件・待遇変動なし)
※固定残業代なし(残業代は法定通り別途支給)

◆別途、超勤手当・夜勤手当あり
《例》
夜勤手当:17,699円~18,434円(4回分)
超勤手当:18,953円~20,378円(12時間分)

◆昇給あり

福利厚生/待遇

  • ボーナスあり
  • 産休・育休復帰実績あり
  • 退職金制度あり
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
【賞与説明】
4.5ヶ月分(前年度実績)
【社会保険】
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
【福利厚生・待遇】
◆通勤手当規定支給:上限50,000円/月
◆財形貯蓄制度
◆社宅:15,000円/月(単身者対象、ほか規定あり)
◆退職金制度:勤続1年以上(共済加入)
◆産前産後・育児休業:取得、復帰実績あり
◆子の看護休暇
◆介護休暇/休業

勤務条件

  • 人間関係良好
  • 夏休み
  • ブランク歓迎
  • 寮・社宅あり
【勤務時間】
《変形労働時間制・1ヶ月単位》
☆月の平均所定労働時間:160時間

24時間体制で、早出・日勤・夜勤
各シフトのローテーション勤務
※休憩は法定通り付与

【早出】
6:45~16:00(75分休憩)

【日勤】
8:00~18:30(150分休憩)

【夜勤・月4回程度】
17:15~翌8:45(240分休憩)
【休日】
《週休制》
◆シフトによる休み(月8~9日)
◆夏期休暇
◆冬期休暇
◆有給休暇:法定通り

残業の有無

※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします

東京恵明学園 乳児部の雰囲気

どんな児童福祉施設(乳児院)?

  • 保育士資格
  • アットホームな職場

東京恵明学園の事業創設は1946年。
70年以上の長い歴史をもつ
児童福祉施設です。

当初は世田谷区成城にて開設しましたが
1970年に現在の場所に移転し、
以来、グループホームや新園舎、
小規模施設の増設など
児童福祉に邁進し続けて今に至ります。

定員35名の乳児部では、養育担当制を採用。
入所から退所まで同じ部屋で
同じ職員と生活して関係を築きながら
子どもが安定した毎日を過ごせる環境です。

生後3ヶ月まで赤ちゃん専用室で過ごした後は
個々の自立支援計画や養育計画を前提に
5~6名の小グループで生活します。

「自分だけを見てもらえる」
安心感や満足感を子どもが得られるよう、
一人ひとりにお喰い初めや
誕生会をおこなって成長をお祝いし、
養育担当者と1対1で過ごす時間を
日々の生活の中に設けています。

遊びだけでなく社会経験もできるよう
園外へのお出かけも積極的におこない、
地域の行事にも参加します。
養育担当者との外出や外泊なども
必要な経験として実施しています。

東京恵明学園は、家庭に近い環境作りと
アタッチメントの形成を重視し、
嘱託医と看護師、心理職員、栄養士など
専門職員と養育担当者が連携して
子どもたちの育ちをあたたかく支えています。

保育方針・教育

  • のびのび保育
  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《学園理念》
使命
応援します、子どもとその家族の『しあわせ』と『希望』

目的・目標
児童福祉に貢献します。
子育て支援のキーステーションを目指します。
しあわせな生活を送ることができるように支援します。

大切にする考え方
子どもたちの人権の保障と最善の利益を保証します。
家族の皆さんと共に学園及び地域の子育ての支援を行います。
豊かな感性と敬虔な心をもった人づくりを目指します。
一人はみんなのために、みんなは一人のためにという生き方を求めます。

勤務先情報

園名

施設形態

児童福祉施設(乳児院)

運営

社会福祉法人

定員数

35名

アクセス

東京都青梅市 JR青梅線 小作駅

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

webサイト

設立

1948年

運営元法人情報

法人名

所在地

東京都 青梅市 友田町2丁目714番地1