2025.02.13更新 / 求人No.337679
保育士
正社員
0エントリー
児童養護施設錦華学院の保育士正社員の求人
社会福祉法人錦華学院 児童養護施設錦華学院/児童養護施設
江古田駅徒歩2分/賞与計4.5ヶ月分/経験不問/住宅手当
東京都 練馬区 小竹町1丁目60−8
西武池袋線 江古田駅
月給 197,918円 〜 418,790円
- 正社員求人
- 家賃補助あり
- ボーナスあり
- 処遇改善
- 残業少なめ
- 駅チカ
ここがポイント
- 賞与計4.5ヶ月分☆住宅手当のほか各種手当あり◎採用後すぐに勤務できる方歓迎!
- 産休・育休取得実績あり!残業少なめ!長く安心して働ける職場です♪
- 駅チカ・江古田駅より徒歩2分♪運営実績約140年!歴史ある施設です☆
- 賞与計4.5ヶ月分☆住宅手当のほか各種手当あり◎採用後すぐに勤務できる方歓迎!
- 産休・育休取得実績あり!残業少なめ!長く安心して働ける職場です♪
- 駅チカ・江古田駅より徒歩2分♪運営実績約140年!歴史ある施設です☆
2025.02.13更新 / 求人No.337679
仕事内容
定員30名・2歳児~高校生対象の 児童養護施設でのお仕事です。 各寮では最大5名の子どもたちの生活を サポートしてもらいます。 家庭的な生活環境のなかで 子どもたちの支援にあたります。 子どもたちの長期休みには キャンプやハイキングなどもしますよ♪ 保育士同士だけでなく、 各種専門職員や関係機関とも 連携をとりながら、 子どもたちの自立を支えましょう。 ※業務の変更予定なし
求める人材
- 経験者歓迎
- 未経験者歓迎
- ブランク歓迎
☆経験不問☆ 未経験~ベテランまで幅広く歓迎☆ ブランクのある方でも大丈夫! 先輩職員がしっかりフォローしますので、 安心してお仕事を始められます。 周りの職員と協力して、 子どもたちの気持ちに寄り添う支援を していただける方。 一人ひとりにじっくり向き合って、 子どもたちの成長を一緒に 喜び合える方。 子どもたちに真摯に向き合って あたたかい支援を共におこないましょう!
待遇・条件
応募資格 | 保育士資格 ※資格取得見込みの方もご応募可 あれば尚可な資格: 児童指導員任用資格 入社時期: 随時(雇用期間の定めなし) ☆採用後すぐに勤務できる方大歓迎!入職時期のご相談応じます♪ ☆次年度入職ご希望の方からのご応募・お問合せもお待ちしております! |
---|---|
採用予定人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 197,918円 〜 418,790円 ☆ご経験などに応じて優遇いたします!☆ |
福利厚生/待遇 |
【賞与説明】 年2回・計4.5ヶ月分(前年度実績) ※初年度は起算日の都合上、変動あり 【社会保険】 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生・待遇】 ◆交通費規定支給(1ヶ月分の定期代を実費支給) ◆扶養手当(規定あり) ◆住宅手当:上限26,000円/月(規定あり) ◆退職金制度:勤続1年以上(共済加入) ◆定年制あり:一律60歳 ◆再雇用制度あり:上限65歳まで ◆産休・育休制度:取得、復帰実績あり ◆看護・介護休暇/介護休業制度あり |
勤務条件 |
【勤務時間】 《ローテーション制》 ☆週実働40時間 6:30~15:30(週1~2回程度) 13:00~22:00 22:00~翌6:30(宿直・月5~6回程度) ※休憩は法定通り付与 ※残業少なめ:月平均9時間 【休日】 《週休制》 ◆月9日(2月のみ、月8日) ◆夏季休暇:4日 ◆冬期休暇:4日 ◆有給休暇:法定通り ◆特別休暇(慶弔など) ◆年間休日:115日 |
残業の有無 | 無 |
※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします
児童養護施設錦華学院の雰囲気
チームワークを重視し、職員同士助け合いながら業務に取り組んでいます。
分からないことがあれば、気軽に先輩職員に相談できる環境が整っています。
意思決定の際はトップダウンではなく、職員がそれぞれ意見をじっくりと出し合い、
話し合いを通じて解決策を見つけることを大切にしています。
平均勤続年数12年と長く勤められるのも、このような風通しの良い雰囲気のおかげかもしれません。
どんな児童養護施設?
- アットホームな職場

江古田駅から徒歩2分の場所に位置する、
「児童養護施設錦華学院」。
敷地内には「こぶし」、「けやき」、
「たちばな」、「さつき」、「しいのき」と
樹木の名がつけられた5つの寮舎があり、
2歳児~高校生までの子どもたちが
共に笑い、学び合いながら生活しています。
「児童養護施設錦華学院」は
明治時代からの歴史を持ち、
移転や改修を経て、140年にわたり
児童福祉に力を注いできました。
家族療法事業や里親支援事業にも取り組んでおり、
幅広い支援を展開。
一般家庭に近いあたたかい生活環境を基盤に、
子どもたち一人ひとりの状況に応じた自立支援計画を立て、
目標に沿ったサポートを行っています。
多くの社会体験を通じて、
職員との信頼関係をじっくり築きながら、
子どもたちの情緒の安定と自立を促進します。
心に大きな傷を抱える子どもに対しては、
関係機関と密に連携し、
必要な治療的支援を行うこともあります。
子どもたちの人権をしっかりと守り、
安心して生活できる環境を提供するために、
職業指導員や自立支援指導員、
家庭支援専門相談員、心理療法担当職員など、
専門知識を持つ全職員が
職種を超えて一丸となって支援にあたっています。
保育方針・教育
さん
先輩に聞いてみました!
子ども8名が生活する寮を、職員5名程度で見ています。家庭に近い雰囲気の中、和気あいあいと仕事に取り組んでいます。
入職当時は、保護者対応が不安でしたが、職員全員で「どう対応するか」を相談し、決定しているので、今では安心して働くことができています。
新人の意見でも吸い上げていく風潮や、子どもたちと真剣に向き合い、共に生きている職員もたくさん活躍して、やりがいも憧れも感じられる働きやすい職場だと思います。
子どもたちが大人に遠慮することなく、子どもらしく振る舞うことができる素敵な施設です。
かわいい子どもたちにぜひ、会いに来てください♪
勤務先情報
園名 | |
---|---|
施設形態 | 児童養護施設 |
運営 | 社会福祉法人 |
定員数 | 30名 |
アクセス | 東京都練馬区 西武池袋線 江古田駅 |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙 |
webサイト | |
設立 | 1885年 |
運営元法人情報
法人名 | |
---|---|
所在地 | 東京都 練馬区 小竹町1-60-8 |