求人募集中

学校法人八幡学園 やはた幼稚園 やはたみずのとう幼稚園

学校法人八幡学園 やはた幼稚園 やはたみずのとう幼稚園

  • place 東京都 中野区 江古田1丁目1−1
  • station 大江戸線 落合南長崎駅 新江古田駅・西武新宿線 東長崎駅 新井薬師前駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

やはたみずのとう幼稚園について

  • やはたみずのとう幼稚園は、
    2010年学校法人八幡学園によって、
    中野区江古田に誕生した幼稚園型認定こども園です。

    同じ敷地内に1~2歳児を預かる
    少人数制の保育室「幼児ルーム」があります。

    幼児ルームへ通う子どもたちは
    3歳になると、やはたみずのとう幼稚園へ入園。

    入園前から、幼稚園のお兄さん、お姉さんの
    姿をみたり、ふれあいの時間が持てるので、
    スムーズに幼稚園生活を始めることができます。

    わたしたちの保育目標は
    「健康な身体と、まろやかな心をつくる」
    小さいころから、仲間との体験や経験を通して、
    自己肯定感を持ち、人と協力しながら主体的に行動する
    子どもを育てたいと考えています。

    一年中青々とした芝生の広い園庭で、
    はだしで走ったり、寝転んだり。
    とても気持ちがいい空間で
    子どもたちは仲間と思いきり遊びます。

    ☆健康な身体☆

    健康なからだとこころの育成をめざし、
    給食にもこだわっているんですよ!
    当園はすべて自園給食。

    栄養士がしっかり管理し、
    調理師がうでをふるって作る手作りランチは
    子どもたちにも大人気!

    畑で収穫する野菜はランチで食べます。
    食の細い子どもも、キッチンの工夫と
    仲間と一緒のメニューを食べることで
    好き嫌いも自然に減っていきます。

    ☆まろやかなこころづくり☆

    こころの成長に大切なこと、
    それは「やさしい心と心のふれあい」です。

    子どもをまん中に教師と家庭が協力して
    温かく共感的に子どもを育てます。
    そんな中で円満な性格や
    自己を肯定する力が形成されます。

年間行事

4月 入園式、始業式
5月 定期健康診断、遠足(5歳児)、親子遠足(3、4歳児)
6月 プラネタリウム見学(5歳児)、プール開き、開園記念日
7月 プール遊び、七夕、終業式、宿泊保育(5歳児)
8月 夏期保育
9月 始業式
10月 運動会、移動動物園、お芋ほり遠足
11月 観劇会、作品展
12月 終業式、餅つき
1月 始業式
2月 節分、発表会、卒業遠足(5歳児)、小学校見学(5歳児)
3月 ひな祭り、お別れ会、卒業式、終業式

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

幼児期の学びは、直接経験から体得というかたちで育まれていきます。
感じて考えて行動する仲間との体験生活を通して、自己肯定感を持ち、
人と協力し合いながら主体的に行動するこどもを育てたいと考え、
「健康な身体と、まろやかな心をつくる」を目標にしています。

勤務先情報

園名

やはたみずのとう幼稚園

施設形態

認定こども園

運営

学校法人

アクセス

東京都中野区 大江戸線 落合南長崎駅 新江古田駅・西武新宿線 東長崎駅 新井薬師前駅 大江戸線「落合南長崎駅」「新江古田駅」、西武新宿線「新井薬師前駅」、西武池袋線「東長崎駅」各駅より徒歩13分程度

周辺情報

哲学堂公園の近くです

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2010年

運営元法人情報

法人名

学校法人八幡学園

所在地

東京都 中野区 大和町2-30-3