社会福祉法人旭福祉会 大町保育園 大町保育園

社会福祉法人旭福祉会 大町保育園 大町保育園

  • place 神奈川県 平塚市 根坂間737−2 大町保育園
  • station JR 平塚駅・大磯駅
  • 綺麗な職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

大町保育園について

  • 社会福祉法人旭福祉会の基本理念は
    【共に育ちます】

    2025年度に大町保育園は50周年を迎え
    法人としては70周年を迎える
    地域に根差し、愛される園です。

    保護者と保育者が協力し、
    子どもと一緒に成長して育ちあうことで
    子どもたちのさまざまな可能性を
    最大限に引き出したいと考えています。

    結果や出来不出来よりも活動の経過を重視し、
    一人ひとりの個性を尊重して
    心ゆたかに育てることを目指し、
    音楽リズム、絵画指導、お花のけいこを
    保育活動に取り入れています。

    大町保育園の子どもたちは
    自然とのかかわりや
    人と人とのつながりのなかで
    コミュニケーション力や社会性を伸ばし、
    仲間と協力することの大切さや
    相手を思いやる気持ち、
    感謝の心などを身につけていきます。

    保育者は、子どもたちが生来もっている
    豊かな発想力や、みずから成長する力、
    探求心をもって考えたり学んだりする
    意欲・関心を大切にしてサポートします。

    五感に働きかけるバラエティ豊かな体験・遊び。
    のびやかな環境で過ごす園での楽しい時間。

    そこから得られるたくさんの発見や気づきを通じて
    生きる強さや正しい心をやしない、
    希望あふれる未来に向かって生きる
    大町保育園の子どもたちの育ちを
    共に支えてくださる新しい仲間をお待ちしています!

    ☆年間行事☆
    【春】入園式・進級式、子どもの日、母の日 など
    【夏】父の日、衣替え、プラネタリウム、七夕の集い、夕涼み会 など
    【秋】合同運動会、イモ掘り、秋の遠足、みかん狩り、七五三の集い など
    【冬】おゆうぎ会、クリスマス会、お別れ遠足、保育参観(音楽リズム)、卒園式 など

大町保育園の雰囲気

地域に根ざし、長年にわたり愛され続けている当園は、元園児が自分の子どもを連れて訪れるなど、地域とのつながりを大切にしています。

日々の業務は大変なこともありますが、「一人ひとりは人間だからこそ、チームで支え合おう」という考えのもと、職員全員が協力しながら取り組んでいます。

「一人じゃない」という意識を持ち、互いに助け合いながら働ける温かい職場です。

1日のスケジュール

  • 07:00

    順次登園・自由遊び

  • 09:30

    0~2歳児:体操・おやつ・朝の集い 3~5歳児:体操・朝の集い

  • 10:00

    年齢別保育

  • 11:00

    昼食 0・1歳児(11:00~)2歳児(11:10~)3~5歳児(11:20~)

  • 12:00

    0・1歳児:お昼寝 3~5歳児:自由遊び

  • 12:30

    2歳児:お昼寝

  • 13:00

    3~5歳児:お昼寝

  • 15:00

    おやつ

  • 15:30

    順次降園 ・自由遊び

  • 18:00

    延長保育(標準保育時間)

  • 19:00

    全園児降園終了

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《園目標》
つよく ただしく のびのびと

《行動指針》
【あ】いさつを自分からしよう
【さ】わやかな笑顔で
【ひ】と言伝えて安心を
【おお】きな心で
【ま】えむきに
【ち】いきで一緒に

勤務先情報

園名

大町保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

90名

アクセス

神奈川県平塚市 JR 平塚駅・大磯駅 JR平塚駅・大磯駅 各駅から車で15分程度

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1975年

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人旭福祉会 大町保育園

所在地

神奈川県 平塚市 根坂間737-2