特定非営利活動法人子ども自然探検隊空飛ぶ三輪車 空飛ぶ三輪車・野口第2園

特定非営利活動法人子ども自然探検隊空飛ぶ三輪車 空飛ぶ三輪車・野口第2園

  • place 東京都 東村山市 野口町3丁目7番地5
  • station 西武新宿線・西武西武園線 東村山駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

空飛ぶ三輪車・野口第2園について

  • 1981年に創立した”空飛ぶ三輪車”は
    2015年にNPO法人子ども自然探検隊空飛ぶ三輪車になりました。

    ”三輪車”の毎日は、四季折々の自然の中で
    とことん遊び込むことをメインにしています。
    そのため、室内で行うカリキュラムはあまり多くありません。
    大きい子たちは園バスに乗って、
    小さい子たちもバギーに乗って、お天気の許す限り外へ出ます。
    外遊びのフィールドには新鮮な驚きや発見がたくさんあります。

    大人も子どもも、生活自体を楽しむことをまず最初の
    仕事にしてほしい、と思っています。
    それから、買おうとすれば売っているようなものでも
    一つずつ自分たちの手で作る。
    生まれてから6年までの子どもたちに、
    どのお店で売っているのかではなくて、
    どんなふうにできるのか、作るのかを経験してほしいと思っています。

    親の預け合いから出発した三輪車には先生はいません。
    お互い名前で呼び合い、
    保護者の方ともフラットな関係をつくることを大事にしています。
    子どもたちと絆を築きながら、
    同じ時代を生きる人間として互いに悩んだり、
    笑いあったり、ともに学びあう。

    穏やかで、あたたかい時間が流れる当法人で、
    人が生きることの基礎を私たちと一緒に考えてみませんか?
    個性的でエネルギーにあふれる子どもたちを
    愛情いっぱいに育みましょう。

空飛ぶ三輪車・野口第2園の雰囲気

定員24名の小さな認証保育所で、2024年4月にオープンしました!
規模が小さい分、職員間のコミュニケーションがしっかりとれて、
子どもたち一人ひとりとじっくり付き合うことができます。
野外での自然遊びを大事にし、一人ひとりの個別のニーズに寄り添う
大きな家族のようなあたたかな園を目指します。
大人を先生と呼ばずに、一人ひとりを名前で呼び、
保護者たちとも友人のような信頼関係をつくっていきたいと思っています。
職員同士も一緒に考え、より良い方法を提案してください。
ブランクがある方、お子さんをお持ちの方も歓迎!
男女問わず活躍できる環境です♪

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

<空飛ぶ三輪車の方針>
自然にとけ込んで思い切り遊ぶ保育
温かい人間関係、地域の人たちとの交流を大切にする保育
赤ちゃんから学齢までの小規模異年齢集団による保育
子どもたちを比較したり、競争させたりしない……みんな違ってみんないい
どの子も(「障がい」や「遅れ」のある子も)一緒に育てる
保育所にはいつ、だれが遊びに来てもいい……見える保育・開かれた保育

勤務先情報

園名

空飛ぶ三輪車・野口第2園

施設形態

認証保育園

運営

NPO法人

定員数

24名

アクセス

東京都東村山市 西武新宿線・西武西武園線 東村山駅 西武新宿線・西武西武園線「東村山駅」から徒歩10分

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

特定非営利活動法人子ども自然探検隊空飛ぶ三輪車

所在地

東京都 東村山市 野口町3丁目7番地5