社会福祉法人てとろ (仮称)てとろ北保育園

社会福祉法人てとろ (仮称)てとろ北保育園

  • place 愛知県 長久手市 池田61−4
  • station 名鉄バス・本地ヶ原線 草掛駅
  • 綺麗な職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

(仮称)てとろ北保育園について

  • 2024年4月、香流川沿いに開園する
    「(仮称)てとろ北保育園」。

    目の前の遊歩道をはじめ
    緑豊かな環境の中で
    のびのびと保育をすることができます!

    【手を取り合い、共に生きていこう】
    の思いが込められた「てとろ」の園名の通り、
    近隣の学校とも連携しながら
    地域に根差した園を目指していきます。

    運営するのは、社会福祉法人てとろ。
    1999年の立ち上げから
    2003年にNPO法人設立を経て
    2021年4月より社会福祉法人となり、
    現在は名古屋市内で5園を運営!

    「したいこと」を自分で選んでやりぬき、
    「がんばればできること」にしていく。
    その積み重ねで「GRIT(グリット)」
    =「やりぬく力」を育てています!

    専門講師による英語、体育のほか、
    縦割りで自ら分野を選び取り組む
    「専科活動」も当園の保育の特徴♪

    各分野の外部講師を招くので、
    職員の負担が増えることはありません。
    外部講師の指導をそばで見ることで、
    スキルアップにつなげられます。

    また、小さな保育室から始まった
    私たちが培ったノウハウ、強い思いで
    職員一人ひとりをしっかりサポート!

    姉妹園では100%の有給休暇消化率で、
    残業も少なく済むよう職場環境を整備。
    男女問わず働きやすい園づくりを
    行っています。

    心のゆとりを大切にしながら保育に取り組める当園で、
    子どもたちの成長を見守っていきましょう!

    ※写真は姉妹園のものを掲載しています

(仮称)てとろ北保育園の雰囲気

社会福祉法人てとろは、
職員同士コミュニケーションがとりやすく
風通しの良い職場です♪

産休から復帰し、
子育て中の職員も多くいるため、
ライフステージにあわせて
働きやすい環境づくりを実施中☆

お子さんの行事があれば最優先に予定を組み、
もちろんそのほかの職員も希望休100%になるように
お互いにシフト調整をしています!
まずは見学でお会いできることを
楽しみにしています♪

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《てとろ保育園 3つの柱》
◆【親と共に子育てをします】
 保護者と保育者の会話を大切にし、日々のコミュニケーションによる信頼関係を築きます。また、コミュニケーションの中で汲み取った各家庭のライフスタイルを尊重し、可能な限り、個々のリズムに合わせた保育を目指します。

◆【子どもにとって「第二の家庭」親にとっての「身近な相談者」となっていきます】
 愛情を最も必要とする乳幼児期に、親の代わりとなり、心身から愛情を注ぎ、スキンシップを第一にした保育をします。
「よく食べる」「よく遊ぶ」「よく寝る」を大切にし、暖かい家庭的な雰囲気の中で親子にとって「安心できる場所」となっていきます。

◆【親子と地域を結びつける役割を担います】
 地域と密に連携のとる事の出来る「てとろの特性」を活かし、地域住民との触れ合いを大切にしながら「地域の中で親子の居場所作り」を推進します。

《保育目標》
◆ 自立心のある子
◆ がんばる力のある子
◆ 信頼し信頼される子

勤務先情報

園名

(仮称)てとろ北保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

99名

アクセス

愛知県長久手市 名鉄バス・本地ヶ原線 草掛駅 名鉄バス・本地ヶ原線《トヨタ博物館前行》で「草掛」バス停下車、徒歩1分/地下鉄東山線「藤が丘駅」より徒歩16分/リニモ「はなみずき通駅」より徒歩16分/N-バス④西武線「草掛集会所」バス停徒歩2分

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2024年 4月

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人てとろ

所在地

愛知県 名古屋市東区 出来町3丁目20番9号