学校法人つばさ学園 相模つばさ幼稚園 相模つばさ幼稚園

学校法人つばさ学園 相模つばさ幼稚園 相模つばさ幼稚園

  • place 神奈川県 相模原市中央区 淵野辺2-22-7
  • station JR横浜線 淵野辺駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

相模つばさ幼稚園について

  • 3歳~5歳児を預かり、
    毎日元気よく活動している
    幼稚園型認定こども園
    「相模つばさ幼稚園」

    私達は時代の流れや
    子ども達の成長などをよく観察し、
    変化を恐れず
    常に前を向いて進んでいます。

    良いものは徹底的に取り入れ、
    子ども達がより
    楽しく育っていける環境づくりに
    力をいれています。

    子ども達が多くのことにチャレンジできる
    チャンスがあるのも、当園の特徴のひとつ。
    子ども達にはいろいろなことに興味を持ち、
    挑戦していってほしいと思っています。

    「とりあえずやってみる」の
    気持ちで新しいことに挑んでいく
    子ども達を応援!

    成功したときの喜びだけでなく、
    失敗したときのくやしさも
    子どもの心をひとつ強くさせます。

    大きくてちょっと怖い遊具も
    あえて設置している当園。
    子ども達が自分で恐怖や危険を経験し、
    乗り越えるのも学びです。

    もちろん、
    子ども達が遊んでいるときには
    職員がしっかりと見守り。

    大きな事故にならないよう
    配慮しながら、
    子ども達のチャレンジする気持ちを
    後押ししています。

    他にも
    ◎対話の時間
    ◎静と動のひととき
    ◎自由保育と一斉保育のバランス
    ◎バスに乗って行く園外活動
    など
    バラエティーに富んだ活動内容で、
    子ども達の園生活を彩っています。

    これからも、
    子ども達の幸せや
    健やかな育ちを第一に、
    職員一同、力を合わせて
    園を盛り上げていきます。

相模つばさ幼稚園の雰囲気

若手からベテランまで、
幅広い年齢層の職員が活躍中♪
みんなで楽しく教育・保育に取り組んでいる当園。
子ども達のやる気を育て、
チャレンジできる環境づくりを心がけています。

職員間の隔たりもなく、
おやつを囲んで楽しく会話するなど、
気軽に交流できる関係性を築いています。

見学も随時受け付けていますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《教育・保育方針》
◎対話の時間
子ども達が自分達の言葉で話し、他者の話を聴く。
日々の保育を子ども達自身が
活動の主体となれるように心掛けています。

◎静と動
たくさん遊んだ「動の時間」のあとに
「静の時間」を取り入れることで、
活動にメリハリを持たせ、
気持ちのコントロールができる
子どもになってほしいと願っています。

◎自由保育+一斉保育
子ども達が自分のやりたいことに取り組む
「自由保育」と同じことを行う「一斉保育」の
良い部分を上手く取り入れながら保育をしています。

◎とりあえずやってみる
失敗は成功のもとです。
色んなことに挑戦し、
色んなことを身につけてほしいと考えています。みんなで喜ぶこと、
時には悔し涙を流すことも大切ですよね。

◎子ども達にチャレンジを
安全な遊具だけではなく、背が高くちょっと怖い・危険な物もあえて設置しています。
子ども達が自分で恐怖や危険を学び、
乗り越えていく力を身につけていってほしいと願っているからです
(職員がそばで見守っています)。

◎バスに乗ってどこまでも
園の中だけでは学ぶことができないことがたくさんあります。
広大な自然を満喫するためには公園へ、
生き物との触れ合いや理解を深めるためには
動物園や水族館へ出掛けます。
園バスで行ける範囲ならどこまでも行きます。

◎変化し続けています
子どもにとって何が良いかを常に考え、毎年保育の内容を見直しています。
子ども達の成長や時代の変化に合わせて変化し続けています。

勤務先情報

園名

相模つばさ幼稚園

施設形態

認定こども園

運営

学校法人

アクセス

神奈川県相模原市中央区 JR横浜線 淵野辺駅

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

学校法人つばさ学園

所在地

神奈川県 相模原市中央区 淵野辺2-22-7