社会福祉法人豊中福祉会 みらいずこども園 みらいずこども園

社会福祉法人豊中福祉会 みらいずこども園 みらいずこども園

  • place 大阪府 泉大津市 北豊中町1丁目2−15 豊中福祉会 みらいずこども園
  • station JR阪和線 信太山駅・和泉府中駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

みらいずこども園について

  • 大阪府泉大津市にある
    幼保連携型認定こども園
    「みらいずこども園」

    当園の園舎は、
    本園と分園(本園の向かい)に分かれており、
    本園では2~5歳児、分園では0・1歳児を
    お預かりしています。

    「みらいずこども園」で
    多くの大人たちに見守られながら
    のびのびと成長していく子どもたち。

    子どもたちには園生活を通して、
    基本的な生活習慣、集団生活のルール、
    友だちの大切さ、他人を思いやる気持ちを学び、
    豊かな人間性を育んでいってほしいと考えています。

    当園では上靴を履かない「はだし保育」を実施。
    「はだし」で過ごすことにより、
    脳の活性化、運動能力の向上、
    また足裏の土踏まずの形成が促され、
    バランスのとれた強い身体づくりを
    目指しています。

    また、3歳児クラスからは
    各種カリキュラムも充実♪

    専門講師による体育、英語、絵画、音楽の指導や
    スイミングスクールでのスイミング指導、
    小学校入学に向けて学習教材を用いた学習指導なども
    行っています。

    当園の給食は
    通常の白米よりも栄養価の高いブランド米を使用。

    毎日の給食や野菜栽培、調理体験などを通じて
    子どもたちが食事や食べ物に関心を持つことや
    食事マナーを自然と身につけられるよう
    取り組んでいます。

    法人理念に
    「家族のような絆を目指して」とあるように、
    子どもたちをはじめ、保護者の方、地域の方と
    家族のようなあたたかい人間関係を
    築いていけるような園を目指していきます。

みらいずこども園の雰囲気

主に20代~40代の職員が活躍中です!
パートは50代・60代の職員もおり、幅広い年齢層ですが、
職員同士仲が良く、あたたかい雰囲気です。

園長は親しみやすい人柄なので、
雑談をするように相談もしやすいです。

定期的に職員面談を行っており、
仕事の悩みなどを園長や主任に相談ができる環境が
整っています。

クラス運営に関しては、主任・副主任が
積極的にクラスに関わりアドバイスをすることで、
よりよい保育を目指しています。

大きい園ではないので
アットホームな雰囲気の中、
楽しく保育に取り組むことができる園です♪

他にも小規模保育園と児童発達支援センターを
運営しております!
興味のある方は当法人公式HPをご覧ください♪

年間行事

4月 入園式
5月 春の遠足(4、5歳児)、個人懇談
6月 お泊り保育(5歳児)、保育参加
7月 みらいずまつり、プール遊び、保育参加
9月 運動会
10月 移動動物園、秋の遠足(3~5歳児)、保育参加
11月 個人懇談
12月 社会見学、クリスマス会
2月 節分、発表会
3月 ひなまつり、お別れ遠足、卒園式 ※年間行事は年度によって多少前後することがあります。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《法人理念》
家族のような絆を目指して
かけがえのないこの時を
すべての人が自分らしく輝くように
私たちは、
ひとりひとりの心に寄り添い
あなたとともに歩んでいきます

《教育・保育方針》
家庭と園が常に連携しながら、ひとりひとりの子どもを大切にしきめ細やかな教育・保育を目指す。

《教育・保育目標》
1.健康で元気な子ども
2.思いやりのある子ども
3.感性豊かな子ども
4.自分の思いを素直に伝えられる子ども

勤務先情報

園名

みらいずこども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

100名

アクセス

大阪府泉大津市 JR阪和線 信太山駅・和泉府中駅 JR阪和線「信太山駅」より車で5分・「和泉府中駅」より車で7分

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1981年 4月

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人豊中福祉会 みらいずこども園

所在地

大阪府 泉大津市 北豊中町1丁目2番15号