社会福祉法人徳風学舎 徳風保育園 徳風保育園

社会福祉法人徳風学舎 徳風保育園 徳風保育園

  • place 愛知県 知立市 新地町西新地65
  • station 名鉄名古屋本線・三河線 知立駅
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

徳風保育園について

  • 「徳風保育園」は
    名鉄名古屋本線・三河線「知立駅」より徒歩5分。

    園庭にあるけやきといちょうの大樹をはじめ、
    お寺の境内に隣接していることもあり、
    落ち着いた雰囲気の中で
    季節の移ろいを肌で感じることができる
    自然豊かな環境です。

    当園は、「明るく、強く、優しい子」をモットーに
    子どもたちが今を最も良く生き、
    心身ともに健やかに成長していけるよう
    サポートしています。

    日々の遊びのなかで
    これからの人生を生きる基礎を培っていく子どもたち。
    年間行事や様々な活動を通して、
    一人ひとりが個性豊かに育ってきます。

    人生の中で最も大切な時期を
    「徳風保育園」で過ごしていく子どもたちを
    私たちと一緒に見守っていきませんか?

    ご応募お待ちしております!

    ※2025年4月、園舎リニューアル予定

徳風保育園の雰囲気

徳風保育園では20代~40代までの20人の正規職員と
20代~60代までの16人のパート職員が働いています。

パート職員は40代が多く、自分の子どもが小さいころから手が離れた現在まで、
その時々の自分のライフスタイルに合わせて皆長く働いています。
職業柄、明るい方や優しい方が多く、職員間でも笑い声が絶えません。
職種関係なく全員で情報を共有し、パート職員も園内研修を行うなど、
園全体で共通した意識を持てるよう努めています。

1/3程度の職員は育児休業を経て復帰しており、
パートも正規も共通して働きやすい環境です。

年間行事

4月 入園式・進級式
5月 花まつり、親子遠足、動物園
6月 音楽の集い、プール開き
7月 七夕の集い、夏祭り
8月 新地盆踊り、お楽しみ保育
9月 敬老会
10月 秋の遠足、芋掘り
11月 運動会、消防署見学
12月 音楽会、餅つき、お楽しみ会
1月 冬の遊び大会
2月 豆まき、生活発表会
3月 ひなまつり、お別れ会、卒園式

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育の基本方針》
保育の基本方針は「児童福祉法」及び「保育所保育指針」に依拠して、子どもに対して分け隔てなく健康的で安全な保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを大切にします。
また常に子どもの最善の利益のために、保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明し、より良い保育のために努力研鑽することを基本とします。

①様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
②基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を育成する。
③自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
④豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
⑤言葉への興味や関心を育て、言葉の豊かさを養う。
⑥様々な体験を通して、創造性の芽生えを培う。
⑦保育所の特性や保育士等の専門性を活かして子育て支援を行う。

勤務先情報

園名

徳風保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

200名

アクセス

愛知県知立市 名鉄名古屋本線・三河線 知立駅

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1956年 7月

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人徳風学舎

所在地

愛知県 知立市 新地町西新地65