社会福祉法人あざみ会 みずなら保育園

社会福祉法人あざみ会 みずなら保育園

  • place 東京都 品川区 東品川3丁目21−10
  • station 京浜急行 新馬場駅 ・青物横丁駅、りんかい線 品川シーサイド駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

みずなら保育園について

  • 社会福祉法人あざみ会が運営している
    「みずなら保育園」は、定員82名の認可保育園です。

    新馬場駅&青物横丁駅、品川シーサイド駅と
    3駅から徒歩圏内の好立地♪

    大小さまざまな公園が近隣にあり、
    海も川も近く、とても恵まれた保育環境!

    保育園の取り組みとして、五感の発達をうながせるよう、
    毎日のお散歩で近くの公園や隣の駅まで歩いたりと、
    自然にふれながら楽しく育んでいます。

    ほかにも、地域で行われているお祭りや
    運動会にも積極的に参加♪

    子どもたちと職員が一緒になって、
    地域に関われる環境にもなっています。

    保育園として子どもたちのことを第一に考えるのはもちろんですが、
    私たちは、職員のこともおなじくらい大切にしたいと思っています。

    そのために、長く安心してはたらきやすい職場づくりにつとめたり、
    福利厚生の制度をととのえたりしてきました。

    おかげで長くはたらいてくれる職員や、
    産休・育休をとってから
    復職してくれる職員がたくさんいます。

    ちいさいお子さんのいる職員や、
    ベテランからフレッシュな職員、
    男性職員も活躍中!

    アットホームで、子どもにも職員にもやさしい職場 ー
    それが「みずなら保育園」です!

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    あざみ会は、東京都品川区・神奈川県川崎市で
    計8園を運営している社会福祉法人です。

    ・安らぎと楽しさ、個性を引き出す保育
    ・保護者が気軽に意見、要望を出せる保育
    ・職員の資質の追及とより良い労働条件の保全

    この3つを理念として、より良い園を目指しています!

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育理念》
当保育園は児童福祉法に基づき、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする児童福祉施設である。
私たちは、児童憲章、児童権利宣言、保育所保育方針、保育士倫理要綱などに則って保育をします。
従って、入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものになるよう、日々の努力を怠らない。



《保育方針》
子どもが健全、安全で情緒の安定した生活ができる環境及び自己を十分に発揮しながら活動できる環境を整え、五感を育み、感受性豊かで健全な心身の発達を図る。
養護と教育が一体となって、人間性豊かな子どもを育成する。
家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力のもと、家庭教育の補完を行う。
地域における子育て支援のため、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言を行うなどの社会的役割を果たす。



《保育目標》
ひとりひとりの発達、持ち味、個性を大切にしながら、友達と遊べる心豊かな子どもを育てる。
人の話を聴き、自分で考え、自分の意思でひとつひとつの行動に取り組める子どもに育てる。
人とのかかわりを大切にし、差別を生まない思いやりのもてる子どもに育てる。
自然界の中にある、色々なものに触れる機会を増やし、五感の発達を促す。

勤務先情報

園名

みずなら保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

82名

アクセス

東京都品川区 京浜急行 新馬場駅 ・青物横丁駅、りんかい線 品川シーサイド駅 京浜急行「新馬場駅」&「青物横丁駅」より各徒歩9分、りんかい線「品川シーサイド駅」より徒歩7分

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人あざみ会

所在地

東京都 品川区 南品川2丁目10番12号