求人募集中

社会福祉法人恵泉福祉会 愛育認定こども園

社会福祉法人恵泉福祉会 愛育認定こども園

  • place 広島県 三原市 本郷南3丁目4-7
  • station 山陽本線 本郷駅
  • 綺麗な職場
  • 園庭あり

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

愛育認定こども園について

  • 2016年4月、幼保連携型認定こども園として
    スタートした「愛育認定こども園」。

    定員110名、0歳~5歳までの
    子どもたちをお預かりしています。

    運営元は社会福祉法人恵泉福祉会。
    広島県、福岡県、大阪府で
    計6園の保育施設を展開し、
    日々研鑽を積みながら
    大きく成長できる園を目指しています。

    日々の遊び・経験を通じて、
    さまざまなことを学んでいく子どもたち。

    当園はその限りない好奇心や可能性、
    能力を上手に引き出し、個性あふれる
    豊かな心を育んでいます!

    大切にしているのは、子どもたちが自ら
    「やりたい!」と思う気持ちを大切に
    豊かな遊びを作り出せる環境の整備。

    優しく愛情のこもった言葉がけで
    子どもたちの成長を応援しながら、
    一人ひとりに寄り添った
    温かい保育を行っています。

    また、子育てや育児に対して
    不安を抱える地域のご家庭のために、
    相談活動や親子の集いの場を提供しています♪

    地域の子育ての良きパートナーとして
    子どもたちだけでなく
    保護者にも寄り添ってきました!

    笑い声があふれる明るく楽しい園で、
    子どもたちと笑顔で過ごしていきましょう!

愛育認定こども園の雰囲気

子どもたちにも、保護者にも常に温かな気持ちで寄り添う環境です。
職員も子どもたちも、いつも笑顔で元気いっぱい毎日を過ごしていますよ♪

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    「愛育認定こども園」の周りにはたくさんの自然が溢れています!
    広い園庭で遊ぶのはもちろんですが、公園にお散歩に行くこともありますよ☆
    子どもの自主性を大事にしており、注意をするときも叱るのではなく、どうしてダメなのかをその子に伝わる言い方を考えて話すようにしています。
    職員同士でも意見が言いやすいように伝え方は大事にしています。
    どんな職員がいるのか、どんな園なのか、まずは一度見学にいらしてください♪

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【基本理念】
優しく愛のある雰囲気の中で、子どもの心や身体の成長を育む教育・保育を行います。

【保育目標】
「健やかでたくましい心と体を育てる」「基本的な生活習慣を育てる」
「創造的な思考力と豊かな表現力を育てる」を念頭に、無限の可能性を秘めた子ども達一人ひとりの自己教育力、
自立に向かう心を正しく導きながら、子ども達の世界を温かく見守り健全な子どもの成長を応援致します。

【基本方針】
乳幼児期の特性及び保護者や地域の実態を踏まえ、環境を通して行うことを基本とし、家庭や地域での生活を含め、
園児の生活全体が豊かなものになるよう努めていかなくてはならないと考えています。

勤務先情報

園名

愛育認定こども園

施設形態

認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

110名

アクセス

広島県三原市 山陽本線 本郷駅 JR山陽本線「本郷駅」より車で約5分(徒歩約17分)

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2016年 4月

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人恵泉福祉会

所在地

広島県 尾道市 平原3-1-15