求人募集中

社会福祉法人南河学園 南河学園附属国分保育園 南河学園附属国分保育園

社会福祉法人南河学園 南河学園附属国分保育園 南河学園附属国分保育園

  • place 大阪府 柏原市 国分本町7丁目6-14
  • station 近畿日本鉄道大阪線 河内国分駅
  • アットホームな職場
  • 園庭あり

南河学園附属国分保育園について

  • 1951年の開園以来、およそ70年にわたり
    仏の子として子どもたちを育んできた
    南河学園附属国分保育園。

    「子どもの数だけ夢がある」を
    モットーに、仏教園として
    命を大切にした保育を行っています。

    自然があふれる環境のなか、
    子どもたちはお互いに思いやり
    助け合いながら過ごします。
    時には我慢が必要なことも。

    でも日々の遊びや行事などの
    体験をつみ重ねていくなかで、
    子どもたちは一人ひとりの夢に向かって
    大きく成長していくのです。

    また、食べることを通して
    命の大切さを学ぶことも欠かせません。
    みんなでみそ作りをしたり、
    魚の解体を見ることも!

    生かされていることを喜び、
    感謝の気持ちをもつ。
    そんな保育を大切にしています。

    私たちといっしょに、一人ひとりが
    かけがえのない子どもたちを
    愛情深く見守っていきませんか?

南河学園附属国分保育園の雰囲気

平均勤続年数は10年以上!
研修制度や資格取得支援制度など、長く楽しく保育の仕事に携わりながら
スキルアップしていけるサポートが充実しています♪
離職率が低く、ベテランの先生がやさしくいろいろ教えてくれますよ。
人間関係はフランクで、和気あいあいとした雰囲気の職場です☆

年間行事

4月 入園式、こどもの日の行事
5月 花まつり、母の会総会
6月 遠足、年長児大運動会
7月 七夕の行事、プール開き、年長児お泊り保育、水慣れくらべ
8月 子ども盆踊り
9月 敬老の日の行事、お月見
10月 運動会、年中・年長児体験学習
11月 七五三の行事、勤労感謝の行事
12月 クリスマス会、おもちつき、生活発表会
1月 マラソン大会
2月 節分の行事、作品展、お別れ遠足
3月 ひなまつりの行事、年長児知恩院参拝、お別れ会、卒園式

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

【理念】
~三宝の心~
・仏 いつも明るく
・法 いつも正しく
・僧 いつも仲よく

☆明るく元気であいさつができる子
☆ありがとうが言える子
☆みんなと仲よくできる子
☆きまりが守れる子
☆自分の考えが話せる子
☆親を大切にする子
☆お手伝いができる子

【保育の基本】
保育に欠ける乳幼児を健康、安全で情緒の安定した環境のもとで、
養護と教育が一体となり、健全な心身の発達を図ることにあります。

【保育の内容】
保育の目的を達成するため年齢に応じた年齢別保育を行い、
子どもの経過や活動を通じて領域別のねらいを基本とし
年間、月間計画日案の作成と点検を行い保育内容の充実を計ります。
当園は仏教園であります。その内容と行事をご理解ご協力下さい。
(命の尊さ、感謝をする心です)

勤務先情報

園名

南河学園附属国分保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

アクセス

大阪府柏原市 近畿日本鉄道大阪線 河内国分駅

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

1951年

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人南河学園 南河学園附属国分保育園

所在地

大阪府 柏原市 国分本町7-6-14