社会福祉法人日本フレンズ奉仕団 おともだち・ララ保育園 おともだち・ララ保育園

社会福祉法人日本フレンズ奉仕団 おともだち・ララ保育園 おともだち・ララ保育園

  • place 東京都 世田谷区 下馬2丁目25−12 おともだち・ララ保育園
  • station 田園都市線 三軒茶屋駅
  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

おともだち・ララ保育園について

  • 三軒茶屋駅より徒歩13分ほど、
    世田谷こども広場の近くにある
    「おともだち・ララ保育園」

    0歳~5歳児を預かり、
    丁寧な保育に取り組んでいる
    定員90名の世田谷認可保育園です。

    保育のモットーは次の5つ。
    ◎生活する力:しっかりした生活習慣を身につけよう
    ◎人とかかわる力:友だちの心を受け取ろう
    ◎興味の力:遊びは真剣に、とことんやってみよう
    ◎感じる力:自然の力を感じよう
    ◎表現する力:自分を伝えよう

    これら5つの思いを軸に
    園生活が充実し、楽しいものとなるよう
    まごころを込めて、
    子どもたちと向き合っています。

    保育園とは、保護者の代わりに
    子どもたちの保育をする場所。
    家庭の代わりになりうるためには、
    家庭的な雰囲気や、温かい愛情が
    大切であり、必要です。

    同時に子どもたちが家庭を出て、
    初めて社会生活を大変する、
    冒険の場でもあります。

    子どもたちが園生活や遊びを通じて
    積み重ねていく経験・体験が
    人生の基礎、土台となり、
    子どもたちの未来を築いていきます。

    「おともだち・ララ保育園」は
    ひとつの小さな音楽会。

    音や音楽にちなんでつけた
    クラスの名前。

    すずの音、カスタネットの音、太鼓の音、
    みんな違う音だけれど、
    みんなが心を合わせると
    そこに生まれるすてきな音楽。

    一人ひとりの個性を大切に、
    子どもたちの「生きる力の基礎」を養う
    「おともだち・ララ保育園」

    これからも園をだけではなく、
    園、保護者、そして地域の方など
    子どもを巡る大人がしっかりと手を取り
    子どもたちの健やかな成長を見守り、
    支えていきたいと思っています。

おともだち・ララ保育園の雰囲気

スタッフの仲が良く、みんなで協力し、
和気あいあいと楽しく保育に取り組んでいます!
楽しいこと、うれしいことだけでなく、
分からないことや難しいこともみんなで向き合い解決しています。
施設もキレイで、気持ちよくお仕事できる環境です☆

  • 園長さん・施設長からのメッセージ

    園長さん

    園長・施設長からのメッセージ

    保育園時代の子どもたちの養育・教育が大切なのはなぜでしょう。6歳くらいまで、著しく発達していく子どもたちの脳神経細胞。そこに知識を詰め込むのではなく、その幹、枝葉を太く、たくましくしていくのが必要だと考えます。体験を通し、自分で考え、想像し、自分の言葉で表現していく。言われたことをやるのではなく、自分の力で創り出したことが、世の中での生きる力へとつながっていきます。一人ひとりの発達や発育に合った環境を整え、楽しく、ゆったりと成長できる場である「おともだち・ララ保育園」で、一緒に保育に取り組んでいきましょう!

1日のスケジュール

  • 07:15

    順次登園、朝の視察、自由遊び

  • 10:00

    おやつ(小さな子どもたち) 朝の活動:クラス別、たて割りや異年齢活動(大きな子どもたち)

  • 11:15

    食事(小さな子どもたち) 準備後に食事(大きな子どもたち)

  • 12:30

    昼寝(小さな子どもたち) 準備後に昼寝(大きな子どもたち/5歳児は年度後半から昼寝なし)

  • 13:00

    静かな活動(5歳児・年度後半)

  • 15:00

    おやつ

  • 16:30

    順次降園(小さな子どもたち) 1日のまとめ:クラス毎、順次降園(大きな子どもたち)

  • 18:15

    延長保育開始(1歳以降、20:15全園児降園終了)

年間行事

4月 入園式
5月 わいわい遠足
6月 クラス懇談会
7月 七夕まつり、プラネタリウム、夕涼み会
8月 プール遊び
9月 引き取り訓練
10月 運動会、おいも堀り、てくてく遠足
11月 七五三のお祝い
12月 お楽しみ会
1月 おもちつき
2月 保育参観・保育参加
3月 ひな祭り、ドキドキ遠足、お別れ会、卒園を祝う会

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

「大切にしていること」

☆子どもへの思い 5つの力
◎しっかりした生活習慣を身につけよう (生活する力)
◎友だちの心を受け取ろう (人とかかわる力)
◎遊びは真剣に とことんやってみよう (興味の力)
◎自然の力を感じよう (感じる力)
◎自分を伝えよう (表現する力)

☆保護者とのかかわり パートナーとして
生活の充実 
それは仕事の充実であり、育児の充実でもあります
安定した気持ちで生活に、仕事に、そして育児に向き合えるよう
それぞれの生き方を支えていく
「子育ての良きパートナー」を目指しています

☆職員の姿 うまい人より 信じられる人 うれしい人でいたい
保育のうまい人は、自分を中心に進めてしまいがちです。
子どもの成長を考えると、安心して色々なことに取り組めることが重要。
そのためには、人として信じられる人、そばにいるとうれしくなるような人、そんな職員の姿でいたいと思っています。

勤務先情報

園名

おともだち・ララ保育園

施設形態

認可保育園

運営

社会福祉法人

定員数

90名

アクセス

東京都世田谷区 田園都市線 三軒茶屋駅 三軒茶屋駅より徒歩13分程度

園庭

あり

対象園児年齢

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人日本フレンズ奉仕団 おともだち・ララ保育園

所在地

東京都 世田谷区 下馬2-25-12