社会福祉法人サン福祉会  きたおおぎこども園

社会福祉法人サン福祉会  きたおおぎこども園

  • place 兵庫県 神戸市東灘区 北青木1丁目1−2
  • station 阪神本線 深江駅
  • 保育士資格
  • 幼稚園教諭免許

現在ヒトシア保育では求人を取り扱っておりません。

担当者様、求人掲載をご希望の際は こちらからご連絡ください

きたおおぎこども園について

  • 社会福祉法人サン福祉会は、
    兵庫県内で複数の園を運営し、
    姉妹園間での交流もおこないながら
    地域の子どもたちを大切に育んでいます。

    最寄の深江駅以外にも複数路線・駅から
    アクセスできる至便な立地の
    「きたおおぎこども園」は、
    神戸市より移管され、2009年に開園。

    季節感や日本伝統文化・風習、
    発達段階を考慮して計画した行事を楽しみ、
    日々『真剣にあそぶ』ことから、
    様々な気づきや学びをみずから見出し、
    心も体も大きく成長してほしいと願っています。

    楽しく元気いっぱいに子どもたちと
    過ごせる方をお待ちしております!

年間行事

4月 入園式・春の遠足(4・5歳児)
5月 春の遠足(3歳児)・姉妹園交流
6月 乳児保育参観・歯科健康診断・交通安全教室
7月 プラネタリウム見学・たなばた会・高齢者施設訪問・プール開き
8月 一年生の集い・夏まつり・プールじまい
9月 幼児保育参観
10月 運動会・芋ほり遠足(4・5歳児)・秋の遠足
11月 遠足(4・5歳児合同)・焼き芋大会
12月 乳児生活発表会・クリスマス会
1月 お餅つき・よいこの集い
2月 豆まき・幼児生活発表会
3月 ひなまつり会・遠足(2・3歳児)お別れ遠足・お別れ会・卒園式

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

《保育理念》
未来を担う子どもたちのために今の我々ができる最善を尽くす 

《教育・保育方針》
いろいろな経験をして、健康なぁらだとこころを育み、いのちを大切にする子どもを育てます

《教育・保育目標》
「いのちを大切にする子ども」
・元気、勇気、根気のある子ども
・よく食べる・よく寝る・よく遊ぶ子ども
・「ひと・もの」を思いやるやさしい心を持った子ども
・人のために行動し、友達と協力できる子ども

園外活動・地域交流など

近隣の小学校や高校との交流や、体験保育の受け入れなどをしています

勤務先情報

園名

きたおおぎこども園

施設形態

認定こども園 幼保連携型認定こども園

運営

社会福祉法人

定員数

130名

アクセス

兵庫県神戸市東灘区 阪神本線 深江駅 2駅利用可☆阪神本線「深江駅」徒歩9分・「青木駅」徒歩10分♪

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

設立

2009年

運営元法人情報

法人名

社会福祉法人サン福祉会 

所在地

兵庫県 宝塚市 山本西1丁目4-1