2025.02.28更新 / 求人No.344676
保育士
正社員
0エントリー
あけぼのの森保育園の保育士正社員の求人
社会福祉法人森友会/小規模保育
25年7月開園予定/研修充実/有休取得率高め/借上げ社宅
兵庫県 明石市 魚住町清水字烏池下2274番1
JR 土山駅
月給 259,500円 〜 265,500円
- 家賃補助あり
- 人間関係良好
- 交通費支給
- 有休消化率高め
- オープニング求人
あけぼのの森保育園を動画でチェック
- 各種手当充実♪家賃補助・子ども手当◎ライフステージが変わっても安心♪
- 2025年7月オープン予定☆みんなで助け合いながら、一緒に保育園をつくっていきましょう☆
- 有休取得率高め♪リフレッシュ休暇や特別休暇もありプライベートも充実☆
- 各種手当充実♪家賃補助・子ども手当◎ライフステージが変わっても安心♪
- 2025年7月オープン予定☆みんなで助け合いながら、一緒に保育園をつくっていきましょう☆
- 有休取得率高め♪リフレッシュ休暇や特別休暇もありプライベートも充実☆
2025.02.28更新 / 求人No.344676
仕事内容
お預かりする子どもたちの 成長をサポートするお仕事☆ チーム制で保育を行うので、 急なお休みも安心! 得意分野を活かした働き方ができます。 《主な業務》 ・子どもの日常生活の支援 ・保護者との連携 ・保育環境の整備 ・記録業務/安全管理 など ※業務の変更範囲(法人の定める業務) ※2025年7月より前の入職の場合は姉妹園での勤務
求める人材
- 経験者歓迎
- 未経験者歓迎
- ブランク歓迎
子どもの成長に寄り添う、あなたの夢を応援します! ・子どもたちの笑顔が大好きで、成長を支えたい方 ・チームワークを大切にし、協力して業務に取り組める方 ・仕事とプライベートのバランスを大切に考える方 ・自分自身も成長し、キャリアアップを目指す方 そんな方々にピッタリの職場です♪ 森友会は、チーム制保育を行い仲間と支え合いながら、 安心して働ける環境を用意しています。 ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるよう 充実した手当、休暇制度も整えています! あなたの理想の働き方を、私たちと一緒に叶えてみませんか? ご応募お待ちしております!
待遇・条件
応募資格 | 保育士資格 ※取得見込みの方もご応募OK♪ 入社時期: 随時 ※雇用期間の定めなし ※2025年7月より前の入職の場合は姉妹園での勤務 |
---|---|
採用予定人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 259,500円 〜 265,500円 《内訳》 |
福利厚生/待遇 |
【賞与説明】 年2回・基本給3ヶ月分(初年度は1.5ヶ月分) ※業績により支給有無を決定 ◆2023年度は姉妹園での年度末賞与支給実績あり ◆2024年7月に姉妹園で業績連動賞与正社員1人14万円追加実績あり! 【社会保険】 労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険 【福利厚生・待遇】 ー金銭的支援・助成制度ー ◆慶弔金規定あり ◆資格取得助成金制度(上限80,000円) ◆生命保険団体加入/フコク生命(全額法人負担) ◆赴任手当:東京都外からの赴任の場合50,000円支給 ◆こども手当:1・2人目は毎月7,500円、3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり) ◆通勤手当:6ヶ月定期を6で割った額。 自家用車:上限16,500円 ◆住宅手当:借上げ社宅制度適用対象外の場合、上限25,000円 ◆借上げ社宅制度 ※毎月賃料の個人負担額は家賃、共益費合わせた基準額(上限62,000円)の10%。 基準額62,000円を超える家賃部分は全額自己負担となります。 ※4月1日入職の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。 ※敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。 ※4月採用の場合、3月から借上げ可能。 ※この制度を利用する場合、通勤手当は支給されません。 ー年金関連ー ◆確定給付企業年金制度 ◆福祉医療機構の退職共済制度完備 ー休暇・働き方支援ー ◆産前産後休暇 ◆育児休業 ◆子の看護休暇 ◆介護休業、介護休暇 ◆育児短時間勤務制度(小学校卒業まで対象) ー健康診断・医療関連ー ◆入職前健康診断全額法人負担 ◆乳がん子宮がん検診全額法人負担 ◆インフルエンザ予防接種全額法人負担 ー職場環境ー ◆昼食350円(おやつ付き) ◆動きやすい服装で勤務OK!(制服等はございません。) |
勤務条件 |
【勤務時間】 《シフト制》 月~金+土(月に1~2回程度) 7:00~19:00の間で 1日実働8時間勤務 ~シフト例~ ・早番:7:00~16:00 ・遅番:10:00~19:00 ※休憩60分 ※残業少なめ:月平均10時間程度 【休日】 《週休制》 ◆日祝+シフトによる休み ◆リフレッシュ休暇:2日 ◆傷病休暇:5日 ※6か月未満の職員 ◆特別休暇 ◆有給休暇:法定通り ※職員有給取得平均:13.3日、最大有給取得日数:38日 ☆2日間の連休、平日休み、土日休みの取得も可! お休みは基本的に希望休を取ってシフト調整しています! ☆土曜日の出勤:連続勤務にならないようにシフトを調整。 ※行事や職員会議の日は年間スケジュールを年度初めに提示し、 スケジュール管理もしやすいです♪ |
残業の有無 | 無 |
※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします
あけぼのの森保育園の雰囲気
◆職員同士の温かいつながりと安心のサポート体制
森友会では「横のつながり」を大切にしています。
各エリアの園で日々情報を共有、何でも気軽に相談できる環境が整っています♪
希望者向けの忘年会や、他園の行事見学など、職員同士が交流できる機会もたくさん!
さらに、各エリアには頼れる統括責任者が在籍しているので、安心して働ける職場です。
◆チーム制保育で柔軟に働ける環境
「担任制」ではなく「チーム制」を採用。
急なお休みや得意不得意にも柔軟に対応可能です!
また、職員の年齢層が若く、毎日が活気にあふれる職場なので、
みんなで助け合いながら、明るく楽しく働ける雰囲気が自慢です。
◆働きやすさへのこだわり
職員の有給取得平均は 14.1日、最大で40日間の有給取得も可能!
採用後6か月未満でも 傷病休暇5日 が付与されるなど、
特別休暇が充実しているので、無理なく働きながらリフレッシュもしっかりできます。
◆豊富な研修制度
社内外やオンラインでの研修など様々な研修を用意!
スキルアップを目指したい方にも最適です。
・チーム保育研修(新規開園を中心に)
・キャリアアップ研修
・職位別研修(園長、主任、中堅、新人など)
・園のチーム力を高める研修
・大学講師による保育講座 など
どんな小規模保育?
- アットホームな職場
- 綺麗な職場

社会福祉法人森友会は、
「すべての子どもの最善の利益のために」
を理念に掲げ、子どもたち一人ひとりの
個性や主体性を大切にした保育を行っています。
《森友会が大切にしている保育》
~誉める保育~
子どもたちの「できた!」を見逃さず、
たくさん誉めてあげることを大切にしています。
「昨日は難しかったことが、今日はできたね!すごいね!」
そんな成長の瞬間を一緒に喜び合うことで、
子どもたちの心に安心感と「自分ならできる!」という自信が芽生えます。
小さな誉め言葉の積み重ねで、
子どもたちを笑顔にし、意欲的な成長を促していきましょう♪
~異年齢保育~
年齢の異なる子どもたちが一緒に過ごすことで、
自然と助け合いや学び合いが生まれる環境での保育。
小さな子どもたちは、お兄さんお姉さんの姿に憧れ、
その行動を見て新しいことに挑戦するきっかけを得ます。
一方で、年上の子どもたちは、年下の子を気遣いながら
手助けする中で、思いやりや責任感を深めていきます。
子ども同士のこうした温かい関わり合いが、
互いに良い刺激となり、心身ともに成長を後押ししていくのです。
~子どもの主体性を尊重~
森友会では「この時間はこれをしなさい」といったカリキュラムは設けず、
子どもたちが「やりたいこと」を自分で見つける保育を大切にしています。
遊びを通じて集中力や忍耐力、
友だちとの関わりの中でルールを守ることを自然と学びます。
保育者は、子どもたちの興味や好奇心を引き出せるような
環境を丁寧に整え、温かく見守っていきます。
「どんな職場なのか気になる」
「子どもたちの様子を見てみたい」という方は、
ぜひお気軽に見学にお越しください!
子どもたちを支えながら、
あなた自身も成長できる職場です。
ぜひ一緒に、保育の新しい可能性を探してみませんか?
ご応募お待ちしています!
保育方針・教育