2025.03.06更新 / 求人No.344228

保育士

正社員

0エントリー

まなびの森キラリ荒川(仮称)の保育士正社員の求人

株式会社こどもの森/児童発達支援施設

キャリアアップ/風通しのいい風土/相談しやすい職場

  • 勤務地 東京都 荒川区 南千住8-5-5
  • 最寄えき JR常磐線 南千住駅
  • 給与 月給 250,000円 〜 310,000円
  • 土日休み
  • シフト相談可
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
  • 残業少なめ
  • 駅チカ

ここがポイント

Check
  • 2025年6月新規開園予定☆土日祝休み☆特別休暇あり◎プライベートも充実させられます!
  • 各種手当充実☆ライフスタイルに合わせて長く働ける環境が整っています♪
  • 賞与最大6ヶ月分!研修も充実でキャリアアップも目指せます♪
Check
  • 2025年6月新規開園予定☆土日祝休み☆特別休暇あり◎プライベートも充実させられます!
  • 各種手当充実☆ライフスタイルに合わせて長く働ける環境が整っています♪
  • 賞与最大6ヶ月分!研修も充実でキャリアアップも目指せます♪

2025.03.06更新 / 求人No.344228

仕事内容

  • お預かりしている子どもたちの 療育支援業務全般☆ 株式会社こどもの森では、30年以上の 児童福祉施設運営のノウハウを活かして 運営を行う児童発達支援施設で 職員自身も成長しながらお仕事ができます。 《主な業務》 ・子どもたちの活動の見守りと支援 ・食事/排泄/着替えの介助 ・支援計画に基づく活動の補助 ・療育プログラムの計画や運営 ・療育室内の清掃や環境整備 など

  • こどもの森では、系列保育園が併設された環境の中で、 保育園の先生と協力しながら、 お子さん一人ひとりの発達をサポートする取り組みを行っています。 「インクルーシブ保育」の実現を目指し、 保育と療育を融合させた質の高い支援を提供します。 社内研修や外部講師を招いた研修、 さらに海外研修の機会もあり、 未経験者からベテランまで様々なレベルで スキルアップが可能です。

  • 業務効率化にも取り組んでおり、 作成する書類の軽減や 行事のプログラムづくりや衣装づくり等の簡素化、 支援記録の電子化を進めています。 また、施設長と職員のコミュニケーションを 大切にし、毎日の会話を通して 相談をしやすい職場環境を提供しています。 ※業務の変更範囲: 保育所等福祉施設の運営及び          それに付随関連する業務 ※希望により相談の上、勤務地の変更可能性あり

求める人材

  • 正社員求人
  • 未経験者歓迎
  • ブランク歓迎
  • 子どもが好きという方や 子どもたちの成長を見守りたいという方、 こどもの森の理念に共感してくださる方、 みなさん大歓迎☆ 経験者はもちろん、新卒や未経験者、 ブランクがある方も歓迎しています。 こどもの森では 職員同士のチームワークを大切にしており、 分からないことがあってもすぐに 相談できる環境を整えています。

  • さらに、職員一人ひとりの成長をサポートするため、 スキルアップ支援やキャリアアップ制度を 充実させています。 働きながらスキルを磨き、 着実にキャリアを積むことができます。 また、長く働き続けられるよう、 産休・育休制度が整っており、 復帰率は90%以上。 子育て中のスタッフも多く、 ライフプランに合わせた働き方が可能です♪

  • 私たちは「自分の子どもを入れたい」 と心から思えるような 園づくりを目指しています。 子どもたち、保護者、そして職員が 「ここでよかった」と感じられる場所で あり続けることを最も大切にしています。 ぜひ、私たちと一緒に、 子どもたちの成長を温かく見守っていきませんか?

待遇・条件

応募資格

保育士資格
※保育士資格取得見込みの方もご応募OK♪
入社時期:
随時
※雇用期間の定めなし

採用予定人数

雇用形態

正社員

給与

月給 250,000円 〜 310,000円

《内訳》
基本給:183,000円~198,000円
調整手当:18,000円~36,000円
地域手当:25,000円
固定残業代(15時間分):24,000円~31,000円
役職手当:0円~2,0000円

☆別途支給
◆経験手当
◆管理職手当
◆リーダー手当

※試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
※固定残業代は残業の有無に関わらず支給
 15時間を超えた分は法定通り別途支給

◆昇給あり:年1回

福利厚生/待遇

  • 土日休み
  • ボーナスあり
  • 産休・育休あり
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
【賞与説明】
賞与年3回・計 2~6ヶ月分
※全職員平均計3ヶ月分
【社会保険】
労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険
【福利厚生・待遇】
《費用補助・優遇制度》
◆交通費支給(規定あり)
◆社員旅行費補助あり
◆保養施設完備
◆研修費全額法人負担
◆アミューズメントパーク・スポーツクラブ・劇場の割引優待あり
◆健康診断・インフルエンザ予防接種補助

《住宅関連》
◆住宅手当あり
◆社員寮・借り上げ社宅制度あり(当社規定による)

《子育て・育児支援》
◆保育所利用優遇(社員割引あり)
◆産休・育休制度:希望者の取得率100%

《介護・看護支援》
◆看護休暇・介護休暇制度
◆介護休業制度

《その他》
◆退職金制度
◆定年制あり:一律60歳
◆再雇用制度あり:上限65歳

勤務条件

  • 人間関係良好
  • シフト相談可
  • 研修充実
  • 残業少なめ
【勤務時間】
《1年単位の変形労働時間制》
月~金+土
7:00~20:00の間で
1日実働8時間程度

◎施設の営業時間 
月~金 10:00~17:00
 土  10:00~16:00

※施設の営業時間外は、開園中の併設保育園で勤務していただきます
※連続6時間超の勤務時間に対し、原則60分の休憩あり
※週平均実働40時間
【休日】
◆4週8休または週休3日制
※原則土日休み
※月1~2日程度土曜勤務あり(土曜出勤の場合は平日に振替休日あり)
◆日祝
◆年末年始:12月29日~1月3日
◆特別休暇
◆有給休暇:法定通り

◇年間休日:約120日

残業の有無

※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします

まなびの森キラリ荒川(仮称)の雰囲気

☆職員の定着率90%☆
私たちこどもの森では、職員が多くの時間を過ごす職場で、
働きやすさを実現するためにさまざまな工夫を行っています。
職員の定着率は90%を誇り、長く働ける環境を提供しています♪

《職員の育成》
こどもの森では、職員一人ひとりが自分の未来を考え、
成長できる環境を整えています。
充実した研修制度には、階層別研修やスキルアップ研修、
海外研修などがあり、職員のスキル向上をサポートしています。
外部研修や同期との研修など、視野を広げる機会も
豊富に提供しており、研修費用はすべて会社が負担しています☆

《サポート体制》
園や部署だけでは解決が難しい人間関係や将来の不安にも対応できるよう、
こどもの森では本部と園が協力してサポート体制を整えています。
電話での相談や本部担当との1対1の面談など、気軽に相談できる環境があり、
職員が安心して働けるようにサポートしています♪

《全力で楽しむ文化》
仕事と遊びにメリハリをつけることを大切にしているこどもの森では、
遊ぶときは思い切り楽しむ文化が根付いています。
園外での交流も積極的に行い、職場環境が円満になることが
職員同士の絆を深め、良好な職場作りにつながっています。

どんな児童発達支援施設?

  • アットホームな職場
  • 綺麗な職場

株式会社こどもの森は、
少子化が進む現代において、
質の高い保育サービスを提供することで
社会課題の解決を目指しています。

私たちの理念は
「自分の子どもを入れたい園」。

この理念のもと、子どもたちが
楽しく成長できる環境を提供し、
乳幼児期に大切な非認知能力
(探究心、思考力、表現力、粘り強さ、
感情や行動のコントロール力)
を育む保育を行っています。

《こどもの森の保育の特徴》
◆基盤となる保育環境づくり
 乳児期には少人数担当制を導入し、
 一人ひとりに丁寧に寄り添った保育を実践しています。
 清潔で安全な環境を整え、ご家庭と密に連携しながら、
 子どもたちの健やかな成長をサポートします。

◆心と体の成長をサポート
 異年齢の子どもたちとの関わりを大切にし、
 思いやりの心を育てます。
 また、自由な遊びを通して創造力を伸ばすとともに、
 基本的な生活習慣が自然に身につくよう、
 それぞれの成長に合わせたサポートを行っています。

◆豊かな体験の提供
 楽しい食育活動や豊かな自然体験を通して、
 子どもたちの感性を育んでいます。
 さらに、リズム遊びや読み聞かせなどを取り入れ、
 心と体の健やかな発達を支えています。

◆社会性の育成
 集団活動を通じて協調性を高め、
 日常的に善悪の判断ができる子どもを育てます。
 年齢に応じた社会ルールを学び、自律性を育む環境を提供しています。

保護者の皆さまが安心してお子さまを預けられる環境を整え、
子どもたちが健やかに成長できるような保育園づくりを
一緒に進めていきたいと考えています。

保育方針・教育

  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

動くことを学び、動きを通して「からだ(動くこと)・あたま(考えること)・こころ(感じること)」の全体的な発達を支援します。
1:遊具・音楽などの活用による環境作り 
2:グループ療育 
3:基本的生活習慣の支援 
4:個々のニーズに応じた支援

勤務先情報

園名

施設形態

児童発達支援施設

運営

株式会社

アクセス

東京都荒川区 JR常磐線 南千住駅

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

webサイト

運営元法人情報

法人名

所在地

東京都 国分寺市 東京都国分寺市光町2-5-1