2025.07.14更新 / 求人No.337460

保育士

正社員

0エントリー

ぐんぐんの森の保育士正社員の求人

株式会社モアスマイルプロジェクト/放課後等デイサービス

2024年4月開所☆宿舎借り上げ制度・引っ越し手当あり

  • 勤務地 東京都 青梅市 新町4-15-28
  • 最寄えき JR青梅線 小作駅
  • 給与 月給 235,400円 〜 280,400円
  • ボーナスあり
  • 処遇改善
  • 産休・育休あり
  • 社会保険完備
  • 有休消化率高め
  • 残業少なめ

ここがポイント

Check
  • 開所2年目の綺麗な施設☆継続的にこどもたちやご家族とともに歩む《継続的支援》を大切に考えます!
  • ほとんど全員が療育未経験スタート!保育士や児童指導員の資格を活かして、療育のお仕事にチャレンジしてみませんか?
  • 宿舎借り上げ社宅制度あり!最大8.2万補助!待遇条件面もばっちり☆
Check
  • 開所2年目の綺麗な施設☆継続的にこどもたちやご家族とともに歩む《継続的支援》を大切に考えます!
  • ほとんど全員が療育未経験スタート!保育士や児童指導員の資格を活かして、療育のお仕事にチャレンジしてみませんか?
  • 宿舎借り上げ社宅制度あり!最大8.2万補助!待遇条件面もばっちり☆

2025.07.14更新 / 求人No.337460

仕事内容

  • 2024年4月開所の 放課後等デイサービスでのお仕事☆ ◎主なお仕事 ・こどもたちの療育 ・個別支援計画の相談、実施状況のモニタリング ・療育の現場をベースにしたケーススタディ ・保護者支援 こどもたち一人ひとりに丁寧に向き合う療育の現場です。 きらきらと光る個性をたいせつにし、「得意なことを伸ばすことによって、苦手なことも引き上げる。」楽しい療育がモットーです☆ こどもたち一人ひとりに対してミーティングをしっかりと行い、全員でこどもたちの成長について考えます。未経験でもわからないことを聞きながら少しずつできることを増やしていきましょう! また、ICT導入で業務負担軽減に取り組んでいます! ※業務の変更予定なし

求める人材

  • 経験者歓迎
  • ブランク歓迎
  • 年齢不問
  • ~モアスマイルプロジェクトでは、 こんな人が働いています!~ ・療育未経験の方(9割が元未経験者!) ・愛をもってお仕事に取り組める方 ・保育園/幼稚園勤務経験者で  発達に課題があるこどもの対応をしていた方 ・発達障がいのこどもを育てている方 ・将来的に専門性をもち、自主的に動いていける方 ・療育に興味を持っていた新卒の方 etc… モアスマイルプロジェクトでは様々な方が働いており、年齢や経験は一切問いません☆療育に少しでも興味がある方は大歓迎です! 不安なこと・困ったことは、定期的なミーティングや研修で相談することができます。 職員がチームとなって一人ひとりのこどもに対応するので未経験の方でも、ぜひ挑戦してみてください。 まずは見学だけでも歓迎です。こどもたちのキラキラが溢れる施設にぜひいらしてくださいね!

待遇・条件

応募資格

普通自動車運転免許(送迎業務のため)+保育士資格または児童指導員任用資格(幼稚園教諭、教員、社会福祉士など)
入社時期:
随時
※雇用期間の定めなし

採用予定人数

雇用形態

正社員

給与

月給 235,400円 〜 280,400円

☆ご経験などを考慮して優遇いたします!

《内訳》
基本給:200,000円~
処遇改善手当:15,400円
勤続給:0円~15,000円
諸手当:20,000円~50,000円

※諸手当に固定残業代は含みません

<別途下記手当あり>
勤続給(1年毎に1,500円アップ)
居住手当:10,000円(規定あり)

※試用期間あり(3ヶ月:同条件)
※固定残業代なし(別途法定通り残業手当支給)

◆昇給あり:年1回

福利厚生/待遇

  • ボーナスあり
  • 車通勤OK
  • 産休・育休復帰実績あり
  • 交通費支給
  • 残業少なめ
【賞与説明】
年2回(年2〜3回・最大3.5ヶ月・過去実績)
【社会保険】
労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険
【福利厚生・待遇】
【通勤・交通・住宅支援】
◆交通費支給:上限30,000円/月
◆車・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場完備)
◆宿舎借り上げ制度あり(最大82,000円補助)

【子育て・家庭支援】
◆学童保育所補助:自社で運営する民営学童保育所の場合、学童保育育成料が免除になる制度
◆病児保育室補助:NICOLANDほいくえん併設の病児保育室にて1日/500円でお預かりする制度
◆子育て休暇(年2日):お子さんの看護、行事などの日に取得可能
◆家族手当:5,000円/人(※高校生未満のお子さんがいる方が対象)

【休暇・働き方の柔軟性】
◆産休、育休制度:取得実績あり
◆時短勤務制度:1日/6時間以上の勤務

【健康・医療支援】
◆インフルエンザ予防接種補助

【教育・成長支援】
◆外部研修応援制度(一部費用会社負担)
◆資格取得支援制度

【報酬・手当】
◆引っ越し手当:最大50,000円(2026年3月31日までの入職の方限定)
◆年度昇給あり:勤続給として年1,500円
◆慶弔見舞金制度

【食事・ドリンク支援・その他】
◆ドリンク補助あり:休憩時に飲めるように、お茶など施設ごとに購入しています
◆給食あり 1食/350円 ※近隣の姉妹園の給食
☆自社で運営するCAFE TOIROは従業員割引あり!(20%OFF)
◆有名ブランドの制服貸与あり

勤務条件

  • 産休・育休あり
  • 残業少なめ
【勤務時間】
《1ヶ月単位の変形労働時間制》
月~土
10:30~19:30の間で
実働8時間(休憩60分)

☆シフトはお休みの希望を提出いただきます!
お子さんの急な体調不良や行事の参加などを考慮して柔軟に調整しており、
職員さん同士で相談しながらお休みを決めることもあります!

※休憩は法定通り付与

■残業時間
あり/平均残業時間3時間程度(全施設平均)
・持ち帰りはほとんどなし!
・原則パソコンの持ち出しも禁止!
・残業をできるだけ少なくする取り組みをしています!
【休日】
《週休2日制》
◆シフトによる休み
◆日曜日
◆祝日
◆年末年始:12/29~1/3
◆バースデー休暇:誕生月前後1ヶ月以内に1日休めます
◆有給休暇:法定通り(有休消化率100%)※姉妹園実績
◆慶弔休暇
◆育児休暇(年2日):お子さんの看護、行事にお休みできます♪
◆Smile休暇(年2日) :正社員(時短社員含む)は年度内に「2日間」取得可能

残業の有無

※労働条件の詳細は、面接までにお伝えします
当初明示した労働条件が変更となる場合は、随時お伝えします

ぐんぐんの森の雰囲気

療育経験がゼロの先輩社員も活躍中!
実際に姉妹施設では、保育園のみで10年近く勤務していた先輩社員も療育の魅力を感じ働き始め、今ではリーダーとして勤めているので療育が初めての方でも今抱えている不安は問題ないですよ♪

私たちは、こどもたちの発達を支えるだけでなく、保護者の方々と共に「心あたたまる瞬間」をつくることを大切にしています。
こどもの様子を写真でお伝えしたり、見学に来ていただくことで、ご家庭での会話が増えたという嬉しい声も多数いただいています。

また、現場では “風通しのよさ” を大切にしています。リーダーが出したアイデアは、基本的に実行に移す前向きな文化があり、こどもたち自身が活動内容を考えることもあるほど、自由な発想を大事にしています。

スタッフ同士も、陰で言うのではなく “表で率直に意見交換” できる関係性があり、園長や療育部門の責任者とも定期的な面談を実施。
「話しやすい」「相談しやすい」と感じてもらえるような環境づくりを徹底しています。

\未経験からでも安心!/
療育が初めての方には、作業療法士(OT)・音楽療法士などの専門家による勉強会や、他施設への見学も行っています。
保育園よりもゆったりとした時間設定の中で、毎日ケーススタディやフィードバックを実施。
一人で抱え込むことなく、みんなでこどもの関わり方を考えていける環境です。

どんな放課後等デイサービス?

  • 綺麗な職場
  • 園庭あり

株式会社モアスマイルプロジェクトは、青梅市を中心に、放課後等デイサービス・児童発達支援・学童・保育園を展開している法人です♪

青梅市街地からほど近い場所にある、約7haの山林を購入し、こどもたちがのびのびと遊び、自然に触れ、感性を育めるような環境づくりを進めています。

自然はすべてを包み込む——
そんな想いを込めて、山全体をフィールドにした運動療育や、焼き芋などの自然体験活動も行っています。

さらに、カフェも運営しており、地域貢献の一環として「こども食堂」も行っています。こどもたちがカフェ体験をしたり、学童のこどもが夜に夕飯を食べにくるなど、地域とつながる新しい取り組みも進行中です。

たとえば——
◎お友達とうまく関われなかったこどもが、自分から一緒に遊べるようになった
◎水分補給が苦手だったこどもが、自分でお茶を飲めるようになった
そんな「きらっと光る瞬間」を、スタッフみんなで一緒に喜べる施設です。

保護者とのパートナーシップを大切にしながら、スタッフ同士も尊重し合える、あたたかくて前向きな職場で、あなたも一緒に“もっとスマイル”な日々を届けませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは、それぞれのこどもに合わせた「個別支援計画」に基づき、
発達や個性に合った関わりを通して、日常生活に必要な力を育みます。
遊びや自然体験、季節の行事を通して、心と体の成長を応援しています。

まずは見学から大歓迎☆
お気軽にご応募くださいね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

保育方針・教育

  • のびのび保育
  • おけいこ型
  • バランス型
  • のびのび型

保育方針・教育の説明

PHILOSOPHY
そうぞう~いきる力~

【療育方針】
POLICY
☆生活☆
その子が抱える苦手な部分に丁寧に関わり、自立を育みます。

☆コミュニケーション☆
感じ方・考え方の違いを認め合い、育ちあいを見守ります。

☆心体☆
さまざまな経験から、運動機能・感覚機能を楽しみながら身につけます。

  • 先輩に聞いてみました!

    さん

    先輩に聞いてみました!

    ぐんぐんの森は日々、こどもたちの成長に感動できる職場です!

    「映画館に行って映画を見てみたい」
    というこどもがいました。

    チケット代を払って見に行ったけれど、
    音過敏ということもあり、
    途中で帰ってしまったというお話を
    保護者さんからお伺いしました。

    そのお話を聞いて、
    何かできないかと考え、
    「えいがごっこ」を企画しました。

    その活動を通しての療育の結果、
    実際に映画館に行き、映画を楽しむことが出来たそうです。

    こどもの成長に向き合えたことや
    保護者さんからの「ありがとう」というお言葉をいただき
    自身のやりがいにもつながりました!

勤務先情報

園名

施設形態

放課後等デイサービス

運営

株式会社

アクセス

東京都青梅市 JR青梅線 小作駅

園庭

あり

受動喫煙対策

あり:敷地内禁煙

運営元法人情報

法人名

所在地

東京都 青梅市 新町4丁目18番地の9